長高日記

高校生オープン学会

2025年11月11日 18時02分
水族館部

 11月9日(日)、徳島県で開かれた第64回日本薬学会中国四国支部学術大会高校生オープン学会において、水族館部の内田さんと横山さんが最優秀賞に、河野さんが優秀賞に輝きました。内田さんと横山さんの研究テーマは「ヤドカリにおける訓練免疫の可能性」、河野さんのテーマは「ミナミトビハゼの体表粘液における物理的・科学的防御の検証」です。

 なお、河野さんはJSEC2025(第23回高校生・高専生科学技術チャレンジ)で、一次審査を通過し、12月13日、14日に行われる最終審査に出場します。最終審査での健闘を祈ります。

PXL_20251109_043722272

PXL_20251109_044615872

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

全校朝礼

2025年11月8日 17時39分
委員会活動

 11月7日(金)、この日の全校朝礼は、生徒会役員の任命式、新旧役員の交代式でした。旧役員を代表して、森会長が感謝の言葉を述べ、新会長の甲斐さんが、「公約を実現し、生徒の皆さんの模範となり、最高の長浜高校をつくっていきます」と決意の言葉を述べました。最後に役員バッジが手渡され、固い握手で交代式を終えました。

IMG_0056

IMG_0061

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

労働セミナー

2025年11月7日 18時21分
3年生

 11月6日(木)、キャリアデザインの時間に、3年生を対象にした「労働セミナー」が行われました。愛媛県連合会南予地域協議会の方を講師に招き、働く前に知っておきたいワークルールの基礎知識として、社会人としてのマナーや職場のルール、有給休暇や賃金などについて話をしていただきました。卒業後はすぐに実社会で働く生徒もおり、有意義な時間となりました。

IMG_0053

生徒会活動

2025年11月6日 18時15分
委員会活動

 11月6日(木)、生徒会が朝の挨拶運動に取り組んでいます。今回は、赤い羽根の共同募金への協力も、登校する生徒たちに呼びかけています。秋晴れのさわやかな一日のスタートとなりました。

IMG_0051

校内マラソン大会

2025年11月5日 19時29分
その他

 11月5日(水)、校内マラソン大会が行われ、生徒たちは海風を感じながら長浜地域を駆け抜けました。一生懸命に走るいい表情でゴールを目指している様子が印象的でした。

 マラソン大会実施にあたり、ご協力くださった地域の皆様、応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。

IMG_1588

IMG_1591

IMG_1601

IMG_1627

IMG_1632

IMG_1694

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

大会に出場!

2025年11月4日 19時35分
商業部

 11月2日(日)、商業部の宇都宮さん、柴田さん、向井さんが、松山商業高校で行われた「令和7年度愛媛県高等学校商業教育実務競技大会ワープロ競技」に出場しました。団体の部で6位(参加12校中)、個人の部で宇都宮さんが4位(参加62名中)の成績を収めました。

DSC04704

DSC04723

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

進路ガイダンス

2025年10月30日 16時54分
その他

 10月30日(木)、1・2年生を対象にして進路ガイダンスが開催されました。14の講座に分かれ、自分が希望する講座で、授業を受けることができました。生徒たちは、講師の先生方の話に耳を傾け、真剣に実習に取り組んでいました。

IMG_0039

IMG_0041

IMG_0043

IMG_0049

IMG_0046

防災まちづくりワークショップ

2025年10月28日 18時37分
その他

 10月25日(土)、長浜コミュニティセンターにて、第6回防災まちづくりワークショップが開催され、高校生代表として2年生2名・1年生3名が参加しました。

 大洲市における流域治水の取組などを学んだ後、グループワークを行いました。一人一人が良く考え、意見の発表ができました。今後も引き続き、学びを深めていく予定です。

IMG_2742

IMG_2735

ビブリオバトル

2025年10月27日 18時27分
2年生

 10月19日(日)、「第12回全国高等学校ビブリオバトル愛媛県大会2025」が松山東雲女子大学・短期大学にて開催され、本校からは2年生の井下さんが出場しました。

 井下さんは、門井慶喜さんの『銀河鉄道の父』という本を取り上げ、落ち着いた口調で本の魅力を伝えました。残念ながら決勝進出とはなりませんでしたが、本好きの井下さんにとっては楽しい時間だったそうです。

ビブリオ井下大

第2回PTA役員会

2025年10月23日 17時17分
その他

 10月22日(水)、第2回PTA役員会が開かれました。今回は主に、12月13日(土)に開催される長高フェスティバルに向けて、PTAの出し物や役割分担等について、協議しました。協議の結果、例年通り、フリーマーケットと輪投げをすることになりました。PTA会員の皆さん、御協力をよろしくお願いします。

IMG_0038

第2回防災避難訓練

2025年10月16日 18時47分
その他

 10月16日(木)、第2回防災避難訓練を行いました。緊急地震速報を聞き、その場で身の安全を確保した後、津波、原子力災害を想定し、全校生徒が特別教棟3階に避難しました。また、近隣の長浜保育所の園児と介護施設春の風の利用者の方の受け入れと同時に3年生は共助体験をしました。避難訓練の後、長浜コミュニティセンターの方より長浜地区の防災について講話をしていただきました。3年生の共助体験では、3年生は自助・共助について考える良い機会となったようです。今回の避難訓練で、万が一に備えて訓練することの大切さや、日頃から地域とつながっていることの大切さを学びました。

IMG_0249

IMG_0251

IMG_0260

IMG_0268

IMG_1284

修学旅行だより⑲

2025年10月10日 15時46分
2年生

 修学旅行団は、愛媛県に到着しました。現在、松山空港を出発し、本校に戻るところです。16時40分に帰校予定です。

画像 -20251010-063024-95038237

修学旅行だより⑱

2025年10月10日 12時48分
2年生

画像 -20251010-002220-09208c5c

画像 -20251010-010304-93611690

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑰

2025年10月10日 12時29分
2年生

 「修学旅行だより⑯」の続きです。

画像 -20251010-015703-9f746a97

画像 -20251010-015709-1e5684a0

画像 -20251010-020212-b4573502

画像 -20251010-015928-19c3687a

画像 -20251010-020218-e50973ce

画像 -20251010-020225-58fff0fd

画像 -20251010-020933-e883448e

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑯

2025年10月10日 12時22分
2年生

 10月10日(金)、午前中のおきなわワールドでの様子です。

画像 -20251010-011725-08c3f34d

画像 -20251010-011735-52920008

画像 -20251010-011810-62cd0f72

画像 -20251010-012334-dadea945

画像 -20251010-014657-17301bc4

画像 -20251010-015646-248f560d

画像 -20251010-015650-5240c2fc

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑮

2025年10月10日 10時01分
2年生

 「修学旅行だより⑭」の続きです。

画像 -20251009-102701-4167c1dd

画像 -20251009-104816-6af0c399

画像 -20251009-102701-53bb37bc

画像 -20251009-104833-54a2be85

画像 -20251009-104837-8dd76cd6

画像 -20251009-104840-88f6adf1

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑭

2025年10月10日 09時55分
2年生

 10月10日(金)、修学旅行4日目になりました。修学旅行団は、おきなわワールドに向けて出発しました。最終日も沖縄を満喫してくださいね♪

 これらは昨日の写真です。

画像 -20251009-100723-b50fa1b9

画像 -20251009-100723-618e0217

画像 -20251009-100723-66796eab

画像 -20251009-101247-6a9bbccb

画像 -20251009-102701-9aa5e675

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑬

2025年10月9日 19時22分
2年生

 「修学旅行だより⑫」の続きです。

画像 -20251009-053034-1e66ee49

画像 -20251009-082803-a988c028

画像 -20251009-094036-c9c20874

画像 -20251009-082800-e63f4052

画像 -20251009-080214-3e0d41f6

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑫

2025年10月9日 19時17分
2年生

 10月9日(木)夜、修学旅行団の自主研修も終わりが近づいてきました。夕食にはおいしいものを食べることができたでしょうか。お腹も心も満たされた一日になっていることが写真から伝わってきます。

画像 -20251009-051712-fdad6802

画像 -20251009-053005-4ad4fc26

画像 -20251009-093625-edc5fbe7

画像 -20251009-053826-fea99ac3 1

画像 -20251009-062224-e705f928

画像 -20251009-062230-12bdd864

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑪

2025年10月9日 15時01分
2年生

 「修学旅行だより⑩」の続きです。

画像 -20251009-044922-35319f53

画像 -20251009-044931-740ca723

画像 -20251009-045011-8c9064b0 (1)

画像 -20251009-045337-068dce97

画像 -20251009-045420-fe2c72f7

画像 -20251009-050718-48092b49

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑩

2025年10月9日 14時52分
2年生

 10月9日(木)午後、修学旅行団は、各班に分かれて国際通りでの自主研修中です。自主研修中は、昼食・夕食も自由です。みんなとても楽しそうです。沖縄最高ですね!🌺

画像 -20251009-040519-2b0855d8

画像 -20251009-041552-be7fc6f3

画像 -20251009-042623-d2a05dce

画像 -20251009-044616-06501d80

画像 -20251009-044845-833a990e

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑨

2025年10月9日 12時48分
2年生

 10月9日(木)、午前中のマリンスポーツ体験は絶景の中で楽しむことができたようです。

画像 -20251009-021740-7ad67023

画像 -20251009-021748-464d68d6

画像 -20251009-021756-3d696087

画像 -20251009-021824-2fe375cc

画像 -20251009-022412-5e466d34

画像 -20251009-022429-43b359b8

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑧

2025年10月9日 09時18分
2年生

 10月9日(木)、修学旅行3日目になりました。昨日の美ら海水族館やジャングリアに続き、本日も沖縄らしい体験をして楽しむ予定です。午前中にマリンスポーツ体験、午後は班ごとに国際通りで自主研修を行います。今日も充実した1日にしてくださいね♪

 こちらは昨日の写真の追加です。

画像 -20251008-123537-8f685072

画像 -20251008-123549-6d8f069d

 修学旅行3日目の朝の様子

画像 -20251009-000052-c2e53abc

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑦

2025年10月8日 18時51分
2年生

「修学旅行だより⑥」の続きです。

画像 -20251008-072415-b4d4202a

画像 -20251008-072517-37894482

画像 -20251008-073810-f1bef76b

画像 -20251008-072403-8edc5d03

画像 -20251008-073120-7af57927

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑥

2025年10月8日 18時46分
2年生

 ジャングリアを満喫した後は、ホテルに戻り、19時頃から夕食です!

画像 -20251008-070444-1c21de79

画像 -20251008-071439-9c6e7ed0

画像 -20251008-071431-90d7f5e7

画像 -20251008-071036-66e04d6f

画像 -20251008-070948-94553491

画像 -20251008-071445-d7d9f31b

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより⑤

2025年10月8日 16時39分
2年生

 ジャングリアでの写真です。とても楽しんでいます!

画像 -20251008-031227-789c27ef 1

画像 -20251008-054919-abd390e6

画像 -20251008-054919-b2dc3cac

画像 -20251008-054926-a39bc9cd

画像 -20251008-065207-d0874112

画像 -20251008-065226-80067911

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより④

2025年10月8日 16時34分
2年生

 こちらは昨日(10/7)の写真の追加で、夕食の様子です。おいしそうですね♪

画像 -20251008-054921-586c0765

画像 -20251008-065236-a9363cc4

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより③

2025年10月8日 14時21分
2年生

10月8日(水)、修学旅行団は午前中に美ら海水族館で癒され、午後はジャングリアを満喫中です。

画像 -20251008-010950-590fc8f6

画像 -20251008-034347-e3f467ac

画像 -20251008-034345-53df33ad

画像 -20251008-034346-79d0de75

画像 -20251008-034338-eecaa79d

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより②

2025年10月8日 11時33分
2年生

 修学旅行2日目は、美ら海水族館やジャングリアを訪れます。

画像 -20251007-232351-8371b97a

画像 -20251007-231617-de96fa3e

 こちらは、生徒が描いた「修学旅行のしおり」の裏表紙です。みんな今日もいい笑顔で学びの多い旅行にしてくださいね♪

R7修学旅行しおり(カラー)

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行だより①

2025年10月7日 19時26分
2年生

 10月7日(火)、2年団は沖縄へ修学旅行に出発しました。沖縄に到着後には、首里城公園や沖縄平和祈念資料館を訪れ、沖縄の歴史について学び、平和の尊さについて考えました。

画像 -20251007-232608-93805a53

画像 -20251007-232612-728a92b5

画像 -20251007-232615-1d69e994

画像 -20251007-232618-1b29e0e9

画像 -20251007-232618-c986914e

画像 -20251007-232338-24f126b4

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

敬老会で演奏しました♪

2025年9月30日 16時47分
吹奏楽部

 9月15日(月)、吹奏楽部が長浜地区敬老会に余興のパフォーマンスで参加させていただきました。本校吹奏楽部の今年度の舞台としては最多である、90名前後のお客様を前に演奏させていただきました。今回の演目としては、老若男女問わず愛されるジブリのメドレーのほか、マツケンサンバ、水戸黄門、暴れん坊将軍のテーマ曲などを準備しており、部員は第1曲目のマツケンサンバに合わせて、金と銀のリボンを付けて本番に臨みました。本番中、聴衆の皆様から、演奏に合わせて手拍子をいただいたり、歌を口ずさんだりしていただいたことで、部員一同楽しく演奏することができ、貴重な経験となりました。

IMG_0879

IMG_4463

IMG_4637

IMG_4638

この内容は、HP内の「魅Can部の活躍」のページ、本校のInstagramにも投稿しています。

大会に出場!

2025年9月29日 16時36分
商業部

 9月14日(日)、商業部の福岡さんが、「第6回全国高等学校AIアスリート選手権大会 シンギュラリティ・バトルクエスト 2025 AI Quest」の地区予選に臨みました。その結果が9月23日(火)に発表され、見事地区予選を突破し、中国・四国ブロックの愛媛県代表として二次選考への進出を決めました。

第6回全国高等学校AIアスリート選手権大会(福岡)

(練習風景)

お知らせ

2025年9月27日 18時20分
水族館部

・「長高水族館」→「長高水族館とは

上記のページの内容を更新しました。長高水族館の歴史や活動が分かりやすくまとめられています。ぜひ、ご覧ください。

002

ハワイ派遣事業へ出発

2025年9月25日 17時24分
2年生

 9月26日(金)から10月1日(水)まで、県内で選考を通過した10名の一員として、2年生の宇都宮さん・河野さんが「えひめ高校生ハワイ派遣事業」に参加します。ハワイに向けて、宇都宮さんと河野さんは期待と緊張を胸に練習と準備を進めてきました。24日(水)には、昨年度参加した3年生の後藤さんから実体験に基づいた貴重なアドバイスをもらいました。また、後藤さんが作ったハワイのLei(レイ)を首にかけてもらい、2人の表情は喜びでいっぱいでした。宇都宮さんと河野さんがハワイでどのような経験をし、どのように成長して帰ってくるのか、今から楽しみです。

IMG_1572

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

就職者激励会

2025年9月13日 15時17分
3年生

 9月12日(金)、16時から会議室で就職者激励会が行われました。校長先生からの激励の言葉を受けて、生徒代表が決意の言葉を述べました。9月16日から就職試験が始まります。面接練習など、これまで取り組んできたことを思い出し、落ち着いて試験に臨んでほしいものです。

IMG_0030

全校朝礼

2025年9月12日 15時06分
その他

 9月12日(金)、全校朝礼で進路指導課長講話がありました。3人のレンガ職人の寓話を用いて、「働くこと」について話されました。同じことをしていても、明確な目的意識を持って行動することで、結果は変わってくるという内容でした。日々の学校生活にも生かされる話です。何事にも目的意識を持って取り組んでみましょう。

IMG_0025

水辺活動

2025年9月11日 15時01分
2年生

 体育祭が終わると、体育の授業では水辺活動が始まります。海で泳いだり、シーカヤックに乗ったりします。海が近い長高ならではの体験活動です。

 9月11日(木)、3・4限目の体育の時間に2年生が水辺活動に取り組みました。あいにくの曇り空でしたが、交代でシーカヤックに乗ったり、遊泳を楽しんだりしていました。

IMG_0019

結~永遠に輝く絆あり~

2025年9月10日 18時39分
体育祭

 9月6日(土)、グラウンドに掲げられた両団のアーチがひときわ映える快晴のもと、体育祭が開催されました。生徒たちは学年やクラスの枠を越えて、全力で競技に挑みました。準備や練習、本番まで、一人一人が仲間のために自分の役割を果たそうとする姿は、とても魅力的で、この成長の積み重ねが今後の困難を乗り越えるための大きな力になることは言うまでもありません。また、今年度の生徒会年間テーマ「結~永遠に輝く絆あり~」の言葉通り、今回の体育祭で培った絆は、これからの学校生活の様々な場面で助けになるはずです。

 生徒たちの頑張りに温かい声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

DSC_1058

DSC08955

DSC08957

IMG_1238

IMG_1241

DSC_1113

DSC_1162

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。写真はInstagramにたくさん載せていますので、そちらもあわせてご覧ください。

結~永遠に輝く絆あり~

2025年9月5日 18時59分
体育祭

 9月5日(金)、体育祭に向けての準備、最後の練習が行われました。台風の影響が心配されましたが、快晴の中で午前中にテントの設置や椅子並べなどの会場準備、午後には最後の練習を終え、本番に向けての準備が整いました。明日も気温が高い予報です。自宅で食事や睡眠をしっかりとって明日に備えてください。

 3年生を中心に、今年度の生徒会年間テーマ「結~永遠に輝く絆あり~」の言葉どおり、お互いの絆を深められる体育祭にしましょう。

IMG_1132

IMG_1134

IMG_1140

IMG_1136

IMG_1147

IMG_1145

結~永遠に輝く絆あり~

2025年9月4日 15時07分
体育祭

 9月6日(土)に行われる体育祭に向けて、生徒たちは日々練習を頑張っています。本番まであと少し。気温が高い日が続いていますが、水分補給ができるようにこまめに休憩時間を設けながら、練習を重ねています。体も疲れているはずです。帰宅後はゆっくり体を休めて、体調管理にも気を付けながら本番を迎えましょうね。

IMG_1087

IMG_1098

IMG_1108

IMG_1121

IMG_1095

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

高校生×市長まちづくりミーティング

2025年8月30日 14時50分
その他

 8月29日(金)、大洲市イノベーションセンターで開催された『高校生×市長まちづくりミーティング』に本校生徒3名が参加しました。参加した生徒たちは、「自然豊かな大洲市の資源を活用した魅力ある体験型イベントを発信していけば、若者は大洲市にやってくるのではないか」などと意見を発表したりしました。他校の生徒たちの意見も聞くことができ、貴重な体験となりました。

IMG_9931

IMG_9932

2学期始業式

2025年8月29日 15時07分
その他

 8月27日(水)、第2学期の始業式が行われ、令和7年度第2学期がスタートしました。その後、表彰伝達式が行われ、各種検定試験の合格者に証書が手渡されました。充実した2学期になるよう、頑張っていきましょう。

IMG_0619

IMG_0625

体育祭に向けて

2025年8月26日 18時53分
体育祭

 9月6日(土)に行われる体育祭に向けて、各団とも準備を頑張っています。夏休み最後の本日も、「衣装」「アーチ」「応援」の部門ごとに分かれて、3年生のリーダーを中心に準備、練習に励んでいました。

IMG_0609

IMG_0612

IMG_0613

IMG_0615

IMG_0616

学校体験

2025年8月22日 18時47分
中学生の皆さんへ

 8月22日(金)、愛媛県内の中学生を対象とした「学校体験」が行われました。生徒会総務委員の楽しさあふれる「学校紹介」から始まり、ミニ水槽づくりを体験してもらった「マリンアクアリウム実習」、各授業や部活動の体験を通して、長高生と関わりながら本校の高校生活をイメージしていただきました。

IMG_1020

IMG_1041

PXL_20250822_021910439

PXL_20250822_021822692

IMG_8831

同窓会総会

2025年8月18日 13時57分
その他

 8月16日(土)、2年に1回開催される同窓会総会が、本校会議室で行われました。校歌斉唱では、当時応援団長を務められていた藤岡監事の御発声のもと、参加者全員が心を一つに、母校長浜高校にエールを送り、母校の更なる発展を祈願しました。予定されていた議事もすべて承認され、総会は無事に終了しました。総会終了後、希望者は昨年リニューアルした長高水族館の見学に行かれ、久しぶりの母校を楽しんでおられました。

IMG_0003

IMG_0005

オリエンテーション合宿

2025年7月28日 16時32分
1年生

 7月24日(木)・25日(金)の2日間、1年生は「地域探究プログラム」のオリエンテーション合宿に参加しました。24日(木)は午後3時まで学校で活動し、その後、国立大洲青少年交流の家へ移動しました。開講式の後、愛媛大学の前田先生の講話を聞き、野外活動(焼肉)を行いました。生徒たちは、準備から片付けまでスタッフの方々の指示をよく聞き、かまどでご飯を炊いたり、野菜を切ったりしてとてもスムーズに楽しく活動できました。

 最終日の午前中は、昼からの中間発表に向けてプレゼンテーションの準備をしました。各班とてもよく考えられた発表ができていて、審査をしてくださった方々の質疑応答から多くのヒントを得て今後の活躍が楽しみとなった発表でした。

IMG_0113

IMG_0160

IMG_0179

IMG_1767

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

7月水族館公開日に演奏しました!

2025年7月24日 16時04分
吹奏楽部

 7月19日(土)に行われた水族館公開日に、吹奏楽部も演奏参加しました。今年度2度目となる今回の公開日演奏では、より多くの方に演奏を聴いていただき、音楽の力で水族館を盛り上げたいという思いから、入場待ちのお客様のそばで演奏しました。澄み渡る青空と照りつける太陽のもと、厳しい暑さの屋外での演奏になりましたが、曲を演奏し終える度にお客様からあたたかい拍手をいただけたことで、演奏後の部員には暑さに負けない、達成感のある表情が見られました。今回の演奏で得た様々な感情と、直面した課題をバネに、今後の練習を充実させていきたいです。

 そして、今回の演奏が、4月に入部した1年生2名にとっては初舞台となりました。最初は緊張した表情も見られましたが、2年生、3年生に支えられながら演奏していくうちに、徐々に緊張がほぐれていく様子が見られました。部員全員のつながりを大切にしながら、今後も様々な曲に挑戦していきます。

IMG_5250

IMG_5257

画像 -20250719-021616-a3bbc70c

★この内容は、HP内の「魅Can部の活躍」のページ、本校のInstagramにも投稿しています。