長高日記

地域からの支え

2022年1月24日 16時52分
その他

 1月24日(月)、長浜ふれあい会館に行ってきました。この度、水族館部が管理している水槽の隣に、「長高応援コーナー」を作ってくださいました。地域の方々からの応援が本当にありがたいです。

ハモを使った商品開発

2022年1月23日 12時00分
水族館部

 水族館部員が開発した「鱧ノウマミ」の缶詰は、松山三越地下1階にて今月末まで販売されています。(生徒による販売は1月8日に終了しました)

地域探究プログラム 地方ステージ

2022年1月20日 17時45分
1年生

 1月16日(日)、国立大洲青少年交流の家で行われた「全国高校生体験活動顕彰制度『地域探究プログラム』地方ステージ(四国ブロック)」に参加し、地域探究活動の成果を発表しました。13日(木)に地域の皆様や企業の皆様の前で発表したときにいただいたアドバイスや改善点をしっかり今回の発表に生かせていました。「えひめゴミ0プロジェクト  カワイイのぼり旗でゴミを減らそう!~長浜から愛媛へ~」のテーマで発表したチーム530が最優秀賞を受賞し、2月13日(日)に行われる全国大会(オンライン開催)に駒を進めました。

 このキャリアデザインの探究活動を通して、生徒はこれからの社会を生きる上で必要となる課題発見力、課題解決能力をはじめ、思考力や表現力等、様々な力を身に付けることができます。また、この探究活動は地域の方々にたくさんのご協力をいただいており、生徒たちが地域のつながりを再認識し、地域への愛着や誇りを育てる良い機会になっています。

 探究活動に取り組むことで主体的に学ぶことの大切さに気付くことができたと思います。これからの学校生活に生かしていきましょう。

インスタライブ<水族館部>

2022年1月18日 07時00分
水族館部

 1月15日(土)、水族館一般公開の代わりとして、部員たちによるインスタライブが行われました。見所満載のインスタライブになっています。まだご覧になっていない方は、HPのトップページからご覧ください。HPで紹介した今年の干支である「トラ」が名前に入るのは、「トラウツボ」・「ハリセンボン[魚虎]」…。どうやらまだいるようです。答えは動画で部員たちの詳しい解説とともに確認してくださいね!

3年生最後の日<華道部>

2022年1月16日 17時40分
華道部

 華道講師の徳田先生から3年生へ一人ずつ贈り物をいただき、最後に3年生から後輩たちにメッセージを届け、華道部での活動を終えました。3年生の皆さん、お疲れさまでした!3年生は校長先生と記念撮影をし、少し緊張しながらも和やかな撮影会となりました。

CD研究発表会<1年生>

2022年1月15日 08時40分
1年生

 1月13日(木)、1年生のキャリアデザイン研究発表会が行われました。これまでに地域の課題を明らかにし、その解決に向かって各班に分かれて活動してきた成果を、地域の方々や企業の方々の前で発表しました。プレゼン作成や発表練習等、たくさん準備して迎えた当日。出番が来るまでの生徒たちの表情には緊張している様子が見られましたが、いざ前に出ると堂々と発表することができており、自分たちの活動への自信が感じられました。各班の発表後には、講評や質疑応答をいただき、より深い学びにつなげることができました。また、最後には協賛社賞も授与していただきました。御協力いただきました地域の皆様、企業の皆様、ありがとうございました。

 1月16日(日)には、国立大洲青少年交流の家で行われる「全国高校生体験活動顕彰制度『地域探究プログラム』地方ステージ(四国ブロック)」に参加し、今回同様に地域探究活動の成果を発表します。最優秀を受賞したグループが全国ステージへの出場権を得ることになります。この日の経験を次に生かしていきましょう。

水族館残月プロジェクト~ニモとクラゲの焼印で長浜を盛り上げよう~

はにがれ実写化動画で分校化を阻止せよ!~通っている高校が漫画になったので、実写化してみた~

STOP!!分校化~お弁当プロジェクト~

青島の今を考える~猫以外の青島の今について~

えひめゴミ0プロジェクト  カワイイのぼり旗でゴミを減らそう!~長浜から愛媛へ~

長浜LOVE~HPを使って観光客を増やそう~

第3学期始業式

2022年1月11日 18時40分
その他

 1月11日(火)、第3学期始業式及び表彰伝達が行われました。1・2年生にとっては、次の学年に向けての0学期、3年生にとっては自分の進路に向けての準備期間として、校長先生がお話された「敏」の言葉を意識して過ごしていきましょう。また、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しましょう。

校長先生からのメッセージはこちら

→「校長室より

<本日の表彰伝達内容>

・愛媛県統計グラフコンクール

 「教育長賞」

・統計グラフ全国コンクール

 パソコン統計グラフの部「入選」

水族館にトラ⁉②

2022年1月8日 11時51分
水族館部

 前回の「トラウツボ」に続き、今年の干支である「トラ」が名前に入るのは、見ているだけでみんなが癒される「ハリセンボン」です。泳ぎ方がかわいい漢字で書くと、「魚虎」と書いて「ハリセンボン」と読みます。こちらも名誉顧問のさかなクンからいただきました。さかなクン直筆のイラストも水槽に貼られています!

高く上がりますように

2022年1月6日 09時10分
その他

 1月4日(火)、緑地公園で行われる「とうど焼き・凧揚げ大会(1月8日実施予定)」に向けて、生徒会総務委員が美術の先生ご指導のもと、凧糸などの最終調整をしていました。凧の絵は美術部が描いています。今年の凧も可愛くできあがっています。

水族館にトラ⁉①

2022年1月5日 08時41分
水族館部

 こちらは、水族館部名誉顧問のさかなクンからいただいた「トラウツボ」(写真手前)です。生徒たちにも水槽の中のウツボたちの間でも人気者です。さかなクン、ありがとうございます!今後も干支にちなんだ長高水族館の「トラ」を紹介していきます。お楽しみに!

テレビ放送

 年末にお知らせしましたとおり、明日放送です!日本全国の中で超個性的で面白い取組を行う学校として紹介されます。ぜひ、ご覧ください。

1月6日(木)23時59分から

読売テレビ・日本テレビ系全国ネット

「ワンチャンあり!?キングオブスクール」

3学期のテーマは?

2022年1月4日 13時28分
1年生

 1月4日(火)、水族館に行ってみると、「マリンアクアリウム1」の授業で立ち上げた自分の水槽の掃除に来ていた生徒たちがいました。すばらしい!

1学期は「長浜の海」、2学期は「沖縄の海」が水槽のテーマでした。

沖縄の海の魚たち

 そして、3学期は「私の海」がテーマだそうです。2学期の水槽のレイアウトを変えるなど、自分ならではの水槽にバージョンアップしていきます。

元旦

2022年1月1日 07時00分
その他

 明けましておめでとうございます。本年も本校の教育活動に御理解・御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

感謝の気持ち

2021年12月31日 07時00分
その他

 2021年も今日で終わりですね。今年を振り返ると、校内では「分校化」という言葉を何度も聞いた一年でした。本格的に全国募集をスタートさせ、「地域みらい留学」の制度も活用し、学校のPR活動に奔走した年になりました。この危機感を抱かずにはいられない状況で感じたのは、全国募集のための学校PRイベントに全力で参加してくれた生徒たちや、学校体験や寮の整備等、様々な場面で力を貸してくださる地域の皆様など、多くの人から応援され、一緒に走り抜けてくれる人がいる温かさでした。そして同時に、この学校が本当に魅力的な場所だということです。

 来る2022年も、生徒たちが充実した高校生活を送り、自らの可能性を大きく広げることができるように、一人一人を大切にしながら邁進します。2021年も本校の教育活動に御理解・御協力いただき、ありがとうございました。2022年が皆様にとって、すばらしい一年になりますように。

2022年も生徒たちの笑顔がたくさん見える一年になりますように。

新年を迎える準備

2021年12月29日 14時02分
委員会活動

 12月27日(月)、生徒会総務委員が「門松」作りに挑戦しました。立派な「門松」が正面玄関前に飾られ、新年を迎える準備が整いました。

FMえひめ

2021年12月28日 16時19分
放送部

 「桑原運輸presentsカモ☆れでぃ★Night!学校CMコンテスト」で、放送部と生徒会総務委員が学校の魅力をPRし、「リスナー特別賞」を受賞しました。まだ聴いていない方は、番組HPから聴くことができます。

こちらをクリック!

https://joeufm.co.jp/crn/cm2021/

日本学生科学賞愛媛県審査

2021年12月27日 17時35分
水族館部

 第65回日本学生科学賞の愛媛県審査において、水族館部2年生の増田くんが発表した「カクレクマノミのダンスの秘密」が優秀賞に選ばれました。

 

増田くんの感想です。

 卒業された町田先輩の後を継ぐ研究をしました。僕は今、ポスター作りを頑張っています。昨年度は、白黒の色で研究をしていましたが、今回はそれ以外の色に注目して研究しました。そこで、クマノミが赤に対してワッギングが多いことが分かりました。

 僕はとても面白いと思いながら今回の研究をすすめることができましたが、全国大会には行けないという結果になって悔しかったです。来年は、研究の成果を見てもらった人に驚いてもらえるように、日々頑張っていきたいと思います。

お知らせ<1年生>

2021年12月26日 11時00分
1年生

 1年生の総合的な探究の時間に、5班が青島について研究し、動画作成に取り組んでいます。動画の第2弾が完成し、公開していますので、ぜひご覧ください。

 「地域の魅力発信」→「キャリアデザイン5班」からもご覧いただけます。

12月の活動<華道部>

2021年12月25日 12時00分
華道部

 12月の1回目の活動は、いつも通りに花を生け、2回目はクリスマスアレンジを3名の先生方も加わってにぎやかに作成しました。オーナメントがたくさんあり、いつもと違う雰囲気で、分からないところは教え合いながら楽しく作ることができました。

大洲高校との交流

2021年12月24日 11時43分
その他

 12月20日(火)、大洲高校との交流活動として、大洲城の清掃と列車歓迎活動のボランティアに本校生徒も参加しました。清掃活動では、草引きや落ち葉拾い等、時間いっぱい取り組むことができました。

 清掃後には、観光列車JR「伊予灘ものがたり」に歓迎の意味を込めて旗振り活動を行いました。普段はできない貴重な体験をさせていただきました。

水族館部にささげた青春

2021年12月23日 13時01分
水族館部

12月18日(土)の水族館公開で3年間の部活動を引退した上田さんに話を聞きました。水族館部についての熱い思いが詰まっています。

3年 上田彩華

 水族館部では、1番に何を身に付けたのか分からないくらい、様々なことを身に付けることができました。数えきれない中で特に挙げるとしたら、責任を最後まで持つことの大切さ、目標をもって取り組むこと、協調性の大切さを学びました。

 毎月行われる第3土曜日の公開日に向けて、一人一人が準備すべきことがあります。しかし、「~をここまでする」という目標がしっかりと定まっていない人は、日々の活動ですることが見つからず、時間を無駄にしている場面がありました。そのようなときに、周りの人が声を掛け、するべきことをやってもらう雰囲気づくりができなかったこともありました。

 部長としては、大変な仕事はみんなで分け合ってすることの大切さ、その場にあった的確な指示を出すことの大変さを学びました。大変な仕事を一人でこなそうとすると、空回りして上手くいかないことが多いと思います。そのようなときに、周りに頼るのが恥ずかしいと思うのではなく、大変なことは周りに頼ることで解決していくことが大切だと思います。そうすることで周りがよく見えるようになり、その場に合った指示も出せるようになりました。

 水族館部には、全国のどんな部活よりも魅力的なところがたくさんあります。自分を成長させてくれ、自分のやりたいことができ、自分の得意分野を活動に生かすことで自信につながり、より良いものを創り上げることができます。大変なこともありますが、それを乗り越えたからこそ身につく自信を見つけられた部活でした。

 後輩の皆さん、部活を引退するときになって分かる達成感、やりがいを感じるために、これからも頑張ってください。中学生の皆さん、水族館部に入って、他の誰よりも成長し、高校生活の青春を水族館部に託してみませんか?

第2学期終業式

2021年12月22日 17時19分
その他

 12月20日(火)、表彰伝達及び第2学期終業式が行われました。表彰伝達では、日本学生科学賞愛媛県審査や作文コンクール等の表彰があり、長高生の頑張りが称えられました。校長先生の式辞では、2学期を通しての長高生の活躍や命を大切にしてほしいというお話がありました。

校長先生からのメッセージはこちら

校長室より

 様々な学校行事が行われた2学期。みんなで一つのことを成功させようと同じ目標に向かって頑張る中で、お互いをより知ることができ、仲間意識を高めることができた場面が多かったと思います。本日22日(水)から27日(月)まで、冬季補習・学習会が行われます。時間を有意義に使って、3学期に向けて実りある冬季休業期間にしていきましょう。

<表彰伝達内容>

・海ごみゼロアワード

・第65回 日本学生科学賞愛媛県大会

・第21回高校生フォーラム17歳からのメッセージ

・第23回全国高校生留学生作文コンクール

・令和3年度校内読書感想文コンクール

・ビジネス文書実務検定試験

・珠算・電卓実務検定試験

・実用英語技能検定

特別な公開日

2021年12月21日 10時03分
水族館部

 12月18日(土)、長高水族館の一般公開が行われました。今回は、昼の公開に加えて、年に1度の夜の公開もありました。

 ハマチとともに泳ぐクラゲ。イルミネーションやプロジェクションマッピング等、幻想的な雰囲気を楽しんでいただきました。

 吹奏楽部によるクリスマスコンサート

 今治西高校・愛媛大学附属高校と研究発表をして交流しました。

 1年生のキャリアデザイン4班と米田七宝堂様との特別企画である「ニモ残月」・「クラゲ残月」は今月も大好評でした。

 3年生がこの日をもって全員引退しました。後日、部長のインタビューを掲載します。

 2022年1月は、長高水族館「開館23周年目」のスタートです。今後とも、勢いが止まらない水族館部員たちと長高水族館の応援をよろしくお願いします!

シェイクアウトえひめ

2021年12月20日 16時50分
その他

 12月17日(金)、えひめ防災週間(12月17日~23日)にあわせて、「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」が行われ、本校も参加しました。「①まず低く→②頭を守り→③動かない」の指示をしっかり守り、真剣に取り組むことができました。

ALT来校日

2021年12月19日 16時35分
その他

 12月13日(月)・14日(火)は、ALTのレイ先生の初めての来校日でした。英語の授業では、ゲームをしたり、クイズを交えたレイ先生の自己紹介を聞きながら、海外の文化についても勉強しました。

 また、生徒たちはレイ先生に長高水族館を案内し、ジェリーズガードのクイズや生き物の解説を英語で頑張りました。

 他にも体育や美術の授業等に入っていただき、楽しく交流することができました。次の来校日も楽しみですね!

明日の注目ポイント!

2021年12月17日 15時41分
水族館部

 12月18日(土)は、長高水族館の一般公開が行われます。夜には幻想的な雰囲気のクリスマスヴァージョンでの公開もあります。15日(水)には、新たに「ドチザメ」・「ネコザメ」・「トビエイ」・「シビレエイ」が水族館に仲間入りしました。長浜漁協様からのクリスマスプレゼントに生徒たちも大喜びです。また、玄関水槽では、長高水族館で生まれ育ったクラゲたちが可愛く泳いでいます。ぜひ、ご注目ください!

 明日の昼の部では、吹奏楽部によるクリスマスコンサートも行われます。

 そして、1年生のキャリアデザイン4班と米田七宝堂様との特別企画である「ニモ残月」と「クラゲ残月」の販売もあります。長高水族館のお土産にぜひ

【販売時間と個数】

①12時から13時

「ニモ残月」75個、「クラゲ残月」75個

②14時から15時

「ニモ残月」75個、「クラゲ残月」75個

【販売場所】

米田七宝堂

 

 他にも見所盛りだくさんです。生徒たちは明日に向けて一生懸命準備していますので、お楽しみに!

みかんの収穫体験

2021年12月17日 11時37分
その他

 12月11日(土)、長浜支所主催の「農業体験モデル事業」に本校生徒が参加し、みかんの収穫体験をしました。栽培や収穫作業について、体験しながら楽しく学ばせていただきました。

お知らせ<1年生>

2021年12月16日 18時25分
1年生

 今回は、長浜のシンボルの赤橋に行ってきました。ぜひ、僕たちの記事を読んでみてください。

N観光発見隊

班長 坂田より

「地域の魅力発信」→「キャリアデザイン1班」からご覧ください。

こちらからもご覧いただけます!

→「赤橋に行ってみた!

修学旅行代替行事

2021年12月15日 17時27分
3年生

 12月10日(金)、3年生の修学旅行代替行事が行われました。7時30分に学校を出発し、まずはNEWレオマワールドへ到着。全力で遊び、はしゃぎ、アトラクションを満喫していました。お昼ご飯は「ホテルレオマの森」でバイキング

 お腹も満たされ、四国水族館に着くと、本校卒業生でこちらの職員である山本さんが出迎えてくださいました。イルカショーを見たり、大きな水槽とかわいい生き物たちに癒され、楽しいひと時を過ごしました。最後は西条市のアサヒビール園でおいしい晩ごはんを食べました。

生徒の感想

 みんなとの絆が深まる楽しい修学旅行でした。焼肉を食べたり、レオマや水族館でみんなが笑顔で楽しむことができてよかったです。残りの学校生活もみんなと悔いのないように思い出をいっぱい作っていきたいです。

3年 冨永 千夏

コース・科目説明会

2021年12月12日 13時55分
その他

 12月10日(金)、1・2年生の「コース・科目説明会」が行われました。各教科の先生方から授業の内容やコースの特徴等の説明がされ、生徒たちも集中して耳を傾けていました。自分の進路を考慮して真剣に選びましょう。

防災避難訓練

2021年12月11日 07時00分
その他

 12月8日(水)、地震・津波・原子力災害に対する防災避難訓練が行われました。今回は、長浜保育所・グループホーム春の風と連携して、地震によって津波・原子力災害が起きた想定で屋内退避をしました。しっかりと身を守る行動をして安全に避難することができました。

 退避完了後には、「東日本大震災から学ぶ」と題して、清水先生による防災講話がありました。実際に被災地に足を運び、自分の目で見たことを写真も見せながら分かりやすく教えていただきました。清水先生が最後に「帰宅したら、市民防災読本(防災ガイド)を読みましょう」とお話されましたね。確認しましたか?

クラスマッチ

2021年12月10日 18時23分
クラスマッチ

 12月6日(月)、2学期クラスマッチが行われました。サッカーとバスケットボールを通して、学年・クラスを超えて楽しみました。今回が3年生にとっては最後のクラスマッチでした。思い出に残る一日になったでしょうか。

先生たちもドリームマッチに参戦し、一緒にスポーツを楽しみました。

ワックスがけ

2021年12月3日 16時26分
その他

 12月3日(金)の考査終了後、ワックスがけが行われました。一人一人が自分の担当場所できれいに掃除をし、ワックスがけを頑張ってくれたので教室がピカピカになりました。来週からも気持ちの良い環境で過ごせそうです。2021年も残り1か月を切っています。隅々まできれいにして、新しい年を迎えたいですね。

お知らせ<1年生>

2021年12月2日 15時17分
1年生

 今回は末永家住宅(百帖浜屋敷)を見学し、長浜の歴史について学ぶことができました。 ぜひ、僕たちの記事を読んでみてください。

N観光発見隊

班長 坂田より

「地域の魅力発信」→「キャリアデザイン1班」からご覧ください。

こちらからもご覧いただけます!

→「末永家住宅[百帖座敷]に行ってみた!

先生たちも勉強中

2021年12月2日 07時00分
その他

 12月1日(水)は、期末考査3日目でした。生徒たちは良い雰囲気の中でテスト勉強や考査に集中しています。そして、生徒が勉強に励んでいる最中、学んでいるのは先生たちも同じです。

 この日の午後には、「学習評価に関する自主研修会」が行われ、令和4年度から開始となる成績の「観点別評価」の円滑な実施に向けて、校長先生のご指導のもと、先生たちも熱心に勉強していました。生徒たちにしっかり還元できるように、先生たちも頑張っています。

舞台を踏む<吹奏楽部>

2021年12月1日 11時15分
吹奏楽部

 11月21日(日)に行われた「愛媛県高等学校総合文化祭」の吹奏楽部門において、本校の吹奏楽部が大洲農業高校吹奏楽部の皆さんと合同演奏で参加しました。本校吹奏楽部は1年生だけのチームなので、大洲農業高校の皆さんと演奏することで多くの刺激を受けることができました。11月は長高フェスティバルでの演奏に続いて、高文祭にも出場し、表舞台を経験することで得るものも大きかったと思います。今後の部活動での取組に生かしていきましょう。大洲農業高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

11月の活動<華道部>

2021年11月27日 07時00分
華道部

 長高フェスティバルで、華道部は「お花ラリー」を実施しました。校内9か所に展示された生け花を探して花材を記入できたら、景品をゲットという内容でした。初企画でしたが、たくさんの方に参加していただけました。9人が違う花を生ける楽しさや難しさなどを経験して、ひと回り成長できたように思います。

生徒会総務委員役員選挙

2021年11月26日 13時02分
その他

 11月19日(金)、生徒会総務委員の役員選挙が行われました。立会演説会では、立候補者と応援演説者の熱い思いが話され、全員が真剣な態度でメモを取りながら聞いていました。また、この選挙は主権者教育の一環として行うため、選挙管理委員を決め、立候補者のポスター掲示や政見放送等も実施しました。記載台や投票箱等は長浜支所から公職選挙時に使われているものをお借りしました。実際の選挙と同じ方法を取ることで、一人一人の主権者としての自覚を高めることができた役員選挙になりました。

  全校生徒の前で自分の思いを話すのは緊張してとても勇気がいることだったと思います。8名の枠に多数の生徒が立候補した今回の役員選挙は、「こういう学校にしたい」という思いとともに、一人一人の頼もしい姿を見ることができ、生徒たちが築いていく長高の未来にすてきな予感を感じさせるものでした。長高は全員が主役になれる学校です。みんなでより良い長浜高校の未来を描いていきましょう。

創造力は無限大<美術部>

2021年11月24日 18時22分
美術部

 11月18日(木)から21日(日)に愛媛県美術館南館で行われた「愛媛県高等学校総合文化祭」に美術部がデザイン4点を出品しました。20日(土)には、会場に足を運び、作品を鑑賞しながら今後の制作活動に向けて意欲を高めました。

水族館公開日

2021年11月23日 07時00分
水族館部

 11月20日(土)、長高水族館の愛媛県限定の一般公開が行われました。好天の暖かい日差しの中、外のプールで「ハマチショー」を体験していただいたり、長高で生まれ育ったクラゲの赤ちゃんのお世話体験をしていただいたりと、生徒たちもお客様とのコミュニケーションを楽しみながら、水族館の案内や解説を務めていました。完全予約制でしたが、満員の120名のお客様にお越しいただくことができました。ありがとうございました。

 1年生のキャリアデザイン4班と米田七宝堂様との特別企画である「ニモ残月」・「クラゲ残月」の販売も行われ、大好評で完売することができました。アイデアが形になり、お客様の手に渡ることに生徒たちも喜びを感じています。お買い求めいただいたお客様、ありがとうございました。

当日は、店内にクラゲ水槽も設置させていただきました。

クラゲ残月」は今回初登場でした!

見上げた先には

2021年11月22日 17時21分
その他

 11月19日(金)、「部分月食」を見るために屋上に上がり、天体ショーを楽しみました。部活が終わった生徒も続々と集まり、夜空を見上げて、めずらしい現象に歓声が上がっていました。

 長高には、かつて「気象天文部」があり、屋上に設置されている天体望遠鏡で観測が行われていたそうです。天体望遠鏡で見た長浜の夜空はどんな感じなのでしょうか。

5時半頃

6時頃

人権問題学習会

2021年11月22日 17時05分
その他

 11月12日(金)、「公益社団法人セカンドハンド」から林香子先生をお招きし、「エクアドルの子ども達から考える人権問題」と題してご講演いただきました。林先生の青年海外協力隊でのご経験をもとに、現地での子どもたちとの活動の様子や大変だったこと、国際協力をするうえで大事なこと(相手の人権を守るうえでも大事なこと)などをお話ししていただきました。また、「エクアドルの中高生が考える【エクアドルの問題】」についてのワークシートを用いて、自分たちの身の回りの問題や今後自分たちにできることについても考えました。積極的に挙手して自らの意見を発表する生徒もおり、自分の意見をしっかりもって考えることができていました。

 集団生活においては、相手を思いやる気持ちをもっていれば、ちょっとした「気づき」ができると思います。一人一人のたくさんの「気づき」から、お互いのつながりを大切にできる人間関係を築いていきたいですね。

お知らせ<1年生>

2021年11月18日 18時47分
1年生

 今回、僕たちは住吉公園の展望台に行ってきました。いつも道を歩いているときとは違うように感じる景色や町が見えました。ぜひ、僕たちの記事を読んでください!

N観光発見隊

班長 坂田より

「地域の魅力発信」→「キャリアデザイン1班」からご覧ください。

こちらからもご覧いただけます!

「住吉公園の展望台に行ってみた!」

高文祭についてのお知らせ

2021年11月17日 17時16分
部活動

 吹奏楽部と美術部が以下の日程で「愛媛県高等学校総合文化祭」に参加します。当日の活動の様子は、後日HPに掲載します。

吹奏楽部

11月21日(日)

県民文化会館 

※一般入場不可

大洲農業高校と合同で参加する予定です。

 

美術部

11月18日(木)~21日(日)

愛媛県美術館南館1・2階

※20日(土)は一般入場不可

 

校内マラソン大会

2021年11月16日 18時31分
その他

 11月10日(水)、校内マラソン大会が開催されました。「走りなら任せろ」と言わんばかりの長高の長距離ランナー加藤先生の先導で、一人一人が目標の達成に向けて、ゴールを目指して長浜の町を駆け抜けました。

 マラソン大会に楽しみをつくろうと加藤先生によって用意された「加藤賞」の贈呈もありました

君が光る。

2021年11月15日 18時02分
長高フェスティバル

 部活や授業、委員会等の販売や活動報告、クラスの出店など、みんなで協力して創り上げた楽しい企画で盛り上がりました。PTAによる輪投げとフリーマーケットも大好評でした。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 長高生のみんな、すてきなフェスティバルをありがとう。

長高No.1

2021年11月11日 17時52分
長高フェスティバル

 長高フェスティバルで大盛り上がりを見せた「長高No.1」。大舞台へ踏み出した勇気に、成功させるために努力した足跡に、挑戦を堂々とやり遂げた姿に、温かい拍手と歓声が送られました。舞台と観客席が一体となり、とても良い雰囲気でした。

 自分が好きなこと、得意なことを自信をもって表現できる場面がこの学校にはあると再確認できた時間になりました。

舞台発表

2021年11月9日 18時01分
長高フェスティバル

 生徒会のユーモアたっぷりの掛け合いと軽快なダンスで始まったオープニング。

 今年の生徒会年間テーマである「力戦奮闘~未見の我~」を考えた、上田さんが表彰されました。

 地域の伝統芸能である「伊予長浜豊年踊り」。郷土芸能部は今年も有志が集まり、一生懸命練習に励んで本番を迎えました。

 楽器の良さを最大限に生かし、すばらしい演奏を披露してくれた吹奏楽部。

未だ見ぬ自分との出会い

2021年11月6日 19時40分
長高フェスティバル

 11月6日(土)、長高フェスティバルが行われました。生徒会のエネルギーあふれるオープニング、練習を重ねた伊予長浜豊年踊り、吹奏楽部による聴いている人を魅了する演奏、様々な挑戦で会場を沸かせた長高No.1等、すばらしい舞台発表の数々。また、各団体で工夫を凝らし、時間をかけて準備した出店や展示など。今年の生徒会年間テーマは「力戦奮闘~未見の我~」です。学校行事では、みんなで奮闘しながら一つのものを創り上げることが、まだ出会っていない自分に出会うチャンスを与えてくれます。今回のフェスティバルはまさに、このテーマにふさわしい一日となりました。

 

校長先生からのメッセージはこちら

「校長室より」

*写真の枚数が多いので、その他の写真は後日掲載します。

芸術の秋

2021年11月5日 18時35分
長高フェスティバル

 5日(金)、器楽・音楽選択生の発表会が行われ、観ている人を魅了するすばらしい歌声と演奏を披露してくれました。

5・6日の観覧について

2021年11月4日 18時00分
長高フェスティバル

 5日(金)の器楽・音楽選択生の発表及び、6日(土)の長高フェスティバルにつきましては、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施します。生徒を通じて配布している「来校証」に必要事項を記入し、必ずお持ちください。「来校証」の持参がない場合は校内に立ち入ることはできません。卒業生・地域の方々の来場はご遠慮ください。また、当日のプログラムの保護者用も生徒に配布済みです。車でお越しの際は、長浜支所側の門から入っていただき、グラウンドに駐車してください。

 生徒たちにとって思い出に残るフェスティバルになるように御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。