長高日記

作文コンクール「優秀賞」受賞

2023年11月13日 19時15分
2年生

 11月12日(日)、秀明大学主催の「2023年度高校生作文コンクール『ふるさとの教育と私』」の表彰式が秀明大学で行われ、優秀賞を受賞した2年生の津田さんが出席しました。おめでとうございます!

IMG_7800

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

白滝公園清掃ボランティア

2023年11月11日 18時49分
その他

 11月5日(日)、白滝公園の清掃ボランティアに有志の生徒たちが参加しました。秋が深まる時期に、景色も楽しみながら、みんなできれいに掃除に励むことができました。これからも地域に貢献できる場に積極的に参加していきましょう。

IMG_0682

IMG_0683

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

マラソン大会

2023年11月10日 15時35分
その他

 11月8日(水)午後、校内マラソン大会が行われました。本校のマラソン大会は、海が見える景色を走るコースです。この日は晴天でマラソン日和でした。自分自身と向き合いながら、校長先生がお話された「感走」を達成することはできましたか?

IMG_6652

IMG_6654

R05 マラソン大会 (20)

校長先生と加藤先生も生徒とともにゴールを目指して走りました。

IMG_6601

IMG_6612

IMG_6621

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

長浜高「ぶり缶」最優秀

2023年11月8日 09時10分
水族館部

「ローカルフィッシュ缶GP2023」で本校の3人が最優秀賞に輝きました。その様子が愛媛新聞で紹介されました。また、この大会の様子が、11月5日(日)の「ナニコレ珍百景」で放送されました。この回の放送はTVerで12日(日)まで見ることができます。
20231108「ブリ缶」最優秀
2023年11月8日付愛媛新聞 掲載許可番号d20231108-02
Yahoo!ニュースはこちらから

青雲之志~唯一無二の輝き~

2023年11月7日 19時07分
長高フェスティバル

 11月3日(金)、長高フェスティバルが行われました。オープニングを飾った生徒会のチームワークの良さが目立ったパフォーマンス、地域の伝統芸能を受け継ごうと有志で練習を重ねてきた郷土芸能部による「伊予長浜豊年踊り」、芸術の秋にふさわしい吹奏楽部による演奏、会場との一体感に包まれた「長高No.1」など、舞台に立つ生徒たちの新たな一面を発見することができました。体育館での発表後は、各団体で工夫を凝らして準備した出店や展示等の自由観覧をしました。今年度の生徒会年間テーマは「青雲之志~唯一無二の輝き~」です。準備から本番まで一人一人が輝く場面がたくさんありました。一つのものを創り上げようと一緒に頑張る仲間がいるからこそ、感じることができた達成感もあったと思います。

 保護者の皆様、PTA活動、観覧等にご協力いただきましてありがとうございました。

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。写真はInstagramにたくさん掲載していますので、そちらもぜひご覧ください。

DSC_0951

IMG_0513

DSC_1446

IMG_6578

IMG_6583

DSC_1308

器楽・音楽選択者の発表

2023年11月2日 18時52分
長高フェスティバル

 11月2日(木)、器楽・音楽選択者の発表が行われました。澄んだ歌声や練習を重ねてきた演奏に心を動かされ、「芸術の秋」にみんなで触れることができた一日になりました♪

IMG_6314

IMG_6239

IMG_6259

IMG_6263

IMG_6285

IMG_6293

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

ざぶとん水族館

2023年11月2日 09時20分
1年生

 1年生キャリアデザインの授業で、JR長浜駅での待ち時間をより楽しいものにするために、駅の待合室にある座布団を水辺の生き物のデザインに変える「ざぶとん水族館」プロジェクトを行いました。その様子が愛媛新聞に紹介されました。NHKのニュースでも放送予定です。ぜひ、JR長浜駅にお立ち寄りください!
20231101ざぶとん水族館②
2023年11月1日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20231101-02

DSC_0278

DSC_0256

DSC_0257

DSC_0260

長高フェスティバルのお知らせ

2023年10月30日 16時17分
長高フェスティバル

 11月3日(金)文化の日に、長浜高校文化祭「長高フェスティバル」を開催いたします。また、併せまして11月2日(木)には、音楽や器楽の授業を選択している生徒による発表会を開催いたします。

 長高フェスティバルでは、郷土芸能部・吹奏楽部・有志によるステージ発表と、各部活動やクラス等による出店・展示が行われます。今年度は、飲食物を販売する団体もあり、また入場制限なしでの実施となっております。ぜひお越しください。

r51030 長高フェスティバル時程

※時間は変更になる場合がございます。ご了承ください。

⇓詳細はこちら

R05 プログラム.pdf

伊予長浜豊年踊り

2023年10月29日 16時05分
郷土芸能部

 今年度も長浜の伝統芸能である「伊予長浜豊年踊り」を披露しようと有志が集まってくれました。11月3日(金)に行われる長高フェスティバルに向けて、練習を頑張っています。

IMG_6177

IMG_6190

IMG_6192

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

新人戦に出場!

2023年10月28日 15時51分
卓球部

 10月21日(土)、八幡浜市民スポーツセンターで行われた卓球の新人大会に本校卓球部3名が出場しました。自身の課題に向き合いながら、真摯に試合に臨むことができました。

IMG_1988

IMG_1990

水族館見学

2023年10月27日 15時40分
その他

25日(水)に新谷小学校5年生、27日(金)に長浜小学校3年生の皆さんが水族館見学に来てくれました。いっぱい質問して勉強していました。今度は水族館公開日に遊びに来てくださいね。
DSC_0272

DSC_0291

DSC_0330

DSC_0239

DSC_0278

DSC_0329

進路ガイダンス

2023年10月21日 15時18分
その他

 10月19日(木)5・6限目、1・2年生を対象に「進路ガイダンス」が行われました。各大学・専門学校の講師の先生方に体験を交えながら専門分野のお話をしていただきました。このガイダンスを通して、自分自身の視野を広げる良い機会になったと思います。

DSC_0317

DSC_0346

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

地域での演奏♪

2023年10月20日 17時07分
吹奏楽部

 吹奏楽部が、10月15日(日)に長浜の大和公民館にて開催された「第46回大和太陽の広場」において演奏させていただきました。芸能発表コーナーのオープニングとして、ノリの良いポップスを5曲演奏させていただきました。考査や修学旅行が終わった直後の本番ではありましたが、会場のたくさんの地域の方々と一緒に楽しむことができました。次回の本番は21日(土)の水族館公開日です!ぜひ私たちと一緒に音楽を楽しみましょう♪

吹奏楽部大和公民館

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

海ごみゼロ運動

2023年10月17日 19時42分
その他

 10月13日(金)、家庭探究の授業の一環で、「海ごみゼロ運動」が企画され、生徒・教職員が有志で参加しました。40名以上が参加し、長浜の海のゴミ拾いをしました。晴天の中、みんなで気持ちよく活動することができました。

DSCN3914

DSCN3903

DSCN3887

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

LOCAL FISH CAN グランプリ 2023

2023年10月16日 19時09分
水族館部

 10月8日(日)、LOCAL FISH CAN グランプリの決勝大会が東京で行われ、本校は昨年・一昨年に引き続き3年連続で大会に挑みました。今年度は、重松さん・北田さん・辻さんが出場しました。ブリの中落ち・中骨を使用した「ブリの骨じゃん」の缶詰で大会に臨み、念願の最優秀賞を受賞しました。この缶詰は、10月20日(土)・21日(日)に東京で行われる「海のごちそうフェスティバル2023」にて上記生徒たちの手で販売されます。将来的には、今回もご協力いただいた株式会社ヨンキュウ様によって商品化される予定です。

IMG-6327

IMG-6283

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

四国高校新人戦

2023年10月14日 13時33分
陸上競技部

 10月7日(土)、高知県立春野運動公園陸上競技場で開催された四国高校新人陸上競技の部で2年生の坂本さんが女子ハンマー投で2位入賞を果たすことができました。坂本さんにとって、四国大会では初めての表彰台となりました。今シーズンも残り僅かとなりましたが、引き続きご声援の程よろしくお願いします。

IMG_7733

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行4日目【帰校】

2023年10月13日 16時40分
2年生

 修学旅行団が本校に到着しました。

 みんな、おかえり~😊

DSCN3930

DSCN3924

DSCN3922

DSCN3929

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行4日目【愛媛】

2023年10月13日 15時22分
2年生

 修学旅行団は愛媛に到着し、すでに松山空港を出発しました。本校への帰校時刻は予定より早まります。15時30分現在、エミフル松前付近を通過したそうです。

 【追加】

 15時57分現在、双海シーサイド公園付近を通過したそうです。

修学旅行4日目【沖縄大好き】

2023年10月13日 14時01分
2年生

 修学旅行4日目。修学旅行団は沖縄を離れ、愛媛に向かっています。人の優しさに触れ、現地でたくさん学び、絆も深まり、思い出もいっぱいできましたね😊

逕サ蜒・-20231013-022129-405dc01c

逕サ蜒・-20231013-033513-97601806

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行4日目【自動販売機】

2023年10月13日 09時30分
2年生

 自動販売機で飲み物を購入。売られている飲み物に沖縄らしさを感じるうれしい発見です💓

逕サ蜒・-20231012-223455-5c0e4d5a

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行4日目【朝食】

2023年10月13日 09時14分
2年生

 修学旅行4日目の朝を迎えました。

 修学旅行団は元気に旅行を続けているそうです。今日が最終日ですが、最後まで沖縄の文化に触れ、しっかり学び、充実した時間を過ごしてね😊

逕サ蜒・-20231012-231150-1a55e5ed

逕サ蜒・-20231012-212609-8fcdbe23

逕サ蜒・-20231012-204023-fd978496

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行3日目【夕食】

2023年10月12日 21時12分
2年生

 修学旅行3日目の夕食の写真です。夕食は沖縄ディナーを楽しみながら島唄ライブで盛り上がりました。最後はみんなでカチャーシーを踊り、いい雰囲気の一体感に包まれました。

逕サ蜒・-20231012-093627-e8d8038b

1697107639707

1697107639765

逕サ蜒・-20231012-090032-56eb2335

逕サ蜒・-20231012-090240-90678e8a

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行3日目【国際通り】

2023年10月12日 21時00分
2年生

 修学旅行3日目。国際通りでの班別自主研修。いろいろと買い物もできたようです😎

逕サ蜒・-20231012-071330-ea8497f0

逕サ蜒・-20231012-070029-562d4199

逕サ蜒・-20231012-080849-09eb348f

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行3日目【ステーキ】

2023年10月12日 13時30分
2年生

 修学旅行3日目。

 昼食は北谷アメリカンビレッジのお店でステーキランチでした。目の前の鉄板で焼いてくれるスタイル。華麗なペッパーミルパフォーマンスやフランベの炎に歓声をあげながら、次々と焼いて出される料理をペロリとたいらげました。大満足です。この後、沖縄国際通りでの班別自主研修です。

逕サ蜒・-20231012-032837-72cdad57

逕サ蜒・-20231012-025651-ddf12b62

逕サ蜒・-20231012-025714-f2a69687

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行3日目【体験活動】

2023年10月12日 13時00分
2年生

 修学旅行3日目。修学旅行団は元気に旅行を続けているそうです。午前中の生徒たちの様子です。↓↓

 午前中の体験活動では、それぞれ世界に一つだけの自分オリジナルグッズを制作しました。エイサー体験者は本格的エイサーを3曲も踊れるようになりました!

逕サ蜒・-20231012-003838-1439801f

逕サ蜒・-20231012-015052-06f168ae

逕サ蜒・-20231012-020814-abeab735

逕サ蜒・-20231012-002315-416b7f21

逕サ蜒・-20231012-002551-23d7a36c

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行3日目【出発】

2023年10月12日 09時55分
2年生

 修学旅行3日目。修学旅行団は元気に旅行を続けているそうです。今日は沖縄の文化に触れたり、国際通りでの班別自主研修も予定されています。おいしい朝ごはんを食べて、出発!

逕サ蜒・-20231011-220145-159935be

逕サ蜒・-20231011-232229-9c3151ab

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行2日目【シュノーケリング】

2023年10月11日 21時33分
2年生

 修学旅行2日目の思い出です。生徒が撮影した、サンゴシュノーケリングの写真です。砂浜と波の写真が自信作だそうです🥰

1697022040696

1697022040589

1697022040467

1697009168755

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行2日目【BBQ】

2023年10月11日 21時16分
2年生

修学旅行団は元気に旅行を続けているそうです。修学旅行2日目の昼食はBBQでした!

おいしそうですね😍

昨日は、「行程表」や「修学旅行のしおり」にも載っていない、先生たちによる特別な計画がありました。この修学旅行中に誕生日を迎えた生徒がいて、ホテルの夕食時にサプライズでお祝いをしました。「修学旅行」と「誕生日」が重なり、特別な日になったね。

誕生日おめでとう💓

逕サ蜒・-20231011-133452-2127404d

逕サ蜒・-20231011-133425-6e3d3b08

逕サ蜒・-20231011-133455-5fe26a7a

逕サ蜒・-20231011-133431-15688005

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行2日目【海!】

2023年10月11日 17時04分
2年生

 修学旅行団は元気に旅行を続けているそうです。

 以下、午後の生徒たちの様子です。↓↓

【マリンスポーツを堪能しました。マリンジェットの免許をとりたい人がちらほら。バナナボートもとっても楽しく、まだまだ乗りたい!という人多数です。】

 とのことでした😊

 沖縄をとても楽しんでいるようです。

逕サ蜒・-20231011-051917-79470aef

逕サ蜒・-20231011-073106-41049eeb

逕サ蜒・-20231011-052127-cfb2f1b2

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行2日目【美ら海水族館】

2023年10月11日 12時10分
2年生

 修学旅行2日目。美ら海水族館では、巨大な水槽の中を泳ぐ生き物たちに、生徒たちは興味津々😊

現地の様子】↓↓

とてもいい天気で、暑い中での活動になりました。沖縄の海がきれいに見えて、海の色、波の寄せる様に感動しました。水族館内も興味のある分野をじっくり見たり、先輩からの宿題をしている生徒もいました。公園内が広く、少し疲れている人もいますが、バーベキューを食べたら元気になるでしょう。

逕サ蜒・-20231011-001433-d5283589

逕サ蜒・-20231011-003312-eacf70a5

逕サ蜒・-20231011-001637-2492f0a1

逕サ蜒・-20231011-002608-aba53eb5

逕サ蜒・-20231010-235907-bc500541

みんな、午後も楽しんでね💓

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行2日目【バスの中】

2023年10月11日 12時07分
2年生

 修学旅行2日目。修学旅行団は元気に旅行を続けているそうです。午前中の写真です。

逕サ蜒・-20231010-225047-948d3f2e

逕サ蜒・-20231010-225108-21a9da75

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行2日目【ホテル】

2023年10月11日 10時44分
2年生

 修学旅行は2日目になりました。こちらは、生徒たちが1日目・2日目に宿泊するホテルです。海が近いですね💓

1696976211727

逕サ蜒・-20231010-221838-b95dc69a

逕サ蜒・-20231010-210854-91f79f9f

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行1日目【ホテル】

2023年10月10日 20時01分
2年生

 ホテルでの様子です。

 明日は朝から、沖縄記念公園や美ら海水族館に向かいます。午後は海!今日はおいしいものを食べてゆっくり休んでね😊

逕サ蜒・-20231010-101155-72535f56

逕サ蜒・-20231010-100617-6aa903e4

逕サ蜒・-20231010-094708-d0477811

逕サ蜒・-20231010-095744-4e2d84ab

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行1日目【平和学習】

2023年10月10日 19時13分
2年生

 修学旅行団は元気に旅行を続けているそうです。今日の午後の様子です。↓↓

 アブチラガマでは、ガイドさんに聞く態度が良いと褒めていただきました。平和学習では、大学生が丁寧に説明してくれました。ガマはかなり重い内容でしたが、真摯に受け止めてくれていたと思います。沖縄国際大学の学生さんも移動中にクイズなどをして、盛り上げてくれました。

逕サ蜒・-20231010-071537-334f9e6d

逕サ蜒・-20231010-075314-770126e9

逕サ蜒・-20231010-080928-f9376950

逕サ蜒・-20231010-074722-09abeb2e

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行1日目

2023年10月10日 13時49分
2年生

 10月10日(火)、沖縄へ向かった修学旅行団は元気に旅行を続けています!那覇に到着し、アブチラガマへ向かっています。

逕サ蜒・-20231010-013605-1f826aa3

逕サ蜒・-20231010-012252-27d038c8

逕サ蜒・-20231010-014315-d670d81f

1696910287811

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

沖縄へ出発!

2023年10月10日 09時00分
2年生

 10月10日(火)、晴天の中、2年生が沖縄へ修学旅行に出発しました!

DSC_0502

DSC_0536

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

修学旅行結団式

2023年10月7日 09時00分
2年生

 10月6日(金)、修学旅行の結団式が行われました。来週火曜日から3泊4日でいよいよ沖縄へ修学旅行に行きます。沖縄でしっかり学び、思い出いっぱいの旅行にしたいですね。

IMG_1738

CD報告会

2023年10月6日 08時34分
2年生

 9月28日(木)、2年生のキャリアデザインの時間に「インターンシップ・オープンキャンパス」の報告会が行われました。各グループに分かれて、発表をし、お互いの経験・学びを共有し、有意義な時間になりました。今後の進路選択に生かしていきましょう。

DSC_0222

来週は修学旅行

2023年10月5日 18時01分
2年生

 2年生は10月3日(火)から6日(金)まで中間考査、来週からはいよいよ沖縄へ修学旅行に行きます。2年生の教室の前には調べ学習をした成果が掲示されています。楽しみですね!

IMG_5933

IMG_5934

長高ラジオ

2023年10月4日 17時44分
委員会活動

 9月29日(金)、昼休みの校内放送で、生徒会企画の「長高ラジオ」の2回目が放送されました。今回は3年生の2人がラジオパーソナリティとして登場。2人の絶妙な掛け合いで、心温まる昼休みを過ごすことができました。「長高ラジオ」、大好評です♪

IMG_5932

IMG_5925

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

ALT来校日

2023年9月29日 16時32分
その他

 9月28日(木)・29日(金)の2日間は、ALTのルビー先生の初めての来校日でした。以下は、ルビー先生から長高生に向けてのメッセージです♪

Hello!

My name is Ruby Skippings, and I am a new ALT for Nagahama High School!  I am from London, UK and I moved to Japan 2 months ago.  I am excited to help teach English in the beautiful area of Nagahama!  Please come and say hello to me, if you like.

Yoroshiku Onegaishimasu!😊

r50929 ルビー先生

長高ラジオ

2023年9月28日 18時10分
委員会活動

 9月22日(金)、昼休みの校内放送で、生徒会が企画した「長高ラジオ」が放送されました。ラジオパーソナリティの2人の軽快なトークで、教室はもちろん、職員室も和んだ昼休みになりました。

IMG_5920

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

1年生バドミントン大会に出場!

2023年9月27日 18時03分
バドミントン部

 9月18日(月)、第40回愛媛県高校1年生バドミントン大会が行われ、本校バドミントン部の1年生がA・Bクラスに出場しました。Bクラスの男子ダブルスに出場した神田さん・福岡さんペアが3回戦まで勝ち上がり、ベスト16の結果を収めました。Bクラスの男子シングルスでは、神田さんが4回戦に進出しました。来月には新人戦が控えています。今回の大会で得たものを次につなげていきましょう。

IMG_7285

敬老会での演奏

2023年9月26日 11時01分
吹奏楽部

 9月18日(月)「敬老の日」、長浜地区敬老会で吹奏楽部が演奏をさせていただきました。「ミッキーマウスマーチ」「アンダー・ザ・シー」「糸」「花は咲く」「ふるさと」の吹奏楽演奏に加え、今回はトーンチャイムという楽器を使って「涙そうそう」「見上げてごらん夜の星を」の2曲にも挑戦しました。生徒たちが一生懸命に奏でる音楽に合わせて、一緒に歌ってくださる方々もいらっしゃって、とても嬉しい気持ちになりました。

 地域のイベントで演奏させていただく機会が増えてきて、感謝の想いでいっぱいです。これからも様々な楽曲に取り組み、大洲・長浜を盛り上げていきます!

IMG_0298

IMG_0300

IMG_0301

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

体育祭を終えて

2023年9月25日 19時33分
体育祭

 3年生の体育祭についての感想を紹介します。

~生徒会長 重松さんより~

 「今年の体育祭は大変だろう」。夏休みに入るまで、3年生が最も気にかけていた行事が体育祭でした。3年生の人数が少ない中で、何倍もの人数の後輩を導かなくてはならない。この体育祭は、正直、上手くいくのだろうかと心配でした。だから、後輩が作業に加わった時、スムーズに進むように段取りを組みました。

 でも、実際には、後輩が入ってくると、応援・アーチ・衣装のどのチームも後輩の力が加わり、どんどん作業が進んでいるようでした。私は応援でしたが、みんなが3年生の指示に耳を傾け、分からないことがあると質問してくれて、想定よりもだいぶ早く形になりました。気を張っていた3年生も、1・2年生のそのような姿勢に励まされ、全体の練習の時も上手く全体をまとめられました。体育祭は、全学年の生徒の力があってこそ進められるのだと本当に感じました。1・2年生のみんなの頑張りのおかげで、3年生も頑張れました。ありがとう。

 体育祭練習中には、このように後輩に励まされ、クラスメイトたちとも、いつもはしないような真剣な話を毎日のように行いました。また、先生方も、外での強い日差しのもとで行う全体練習に毎回参加され、私たちが競技練習を行っている間は草引きをしたり、先生同士で体育祭を成功させるための議論を行ったり、尽力してくださいました。そして、家に帰ると、疲れた体を労わってくれた親のすごさも感じました。そんな中で私は周りの人たちに尊敬を感じ、そこから「明日の練習も頑張ろう」とより強く思いました。

 今回の体育祭は、結果的に勝敗はついてしまいましたが、それまでの日々にも大きな価値があったなと思います。今年の体育祭は思っていた通り大変でしたが、それで正解だったし、いい経験になりました。

DSC_0709

IMG_5193

DSC_0042

DSC_0225

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。

新人戦に出場!

2023年9月24日 17時11分
陸上競技部

 9月16日(土)から18日(月)の3日間、愛媛県高等学校新人陸上競技大会に陸上競技部が出場しました。女子ハンマー投で2年坂本さんが38m81の記録で初優勝をすることができました。坂本さんは10月7日(土)から高知県で開催される四国大会に出場します。その他の選手も自己ベストの更新や、今大会で新種目に挑戦するなど実りのある大会となりました。部員は少ないですが、多くの人からの応援を背に、日々精進していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

IMG_1671

IMG_1670

IMG_8282

IMG_6822

★この内容は本校のInstagramにも投稿しています。