長高日記

PTA総会

2022年5月11日 16時46分
その他

 保護者の皆様、いつもPTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。5月8日(日)、PTA総会並びに授業参観や個別面談等が行われ、多数の方々にご出席いただきました。今年度も生徒一人一人を大切にした教育活動を進めていくために、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

南予総体<陸上競技部>

2022年5月10日 18時30分
陸上競技部

 5月3日(火)から5日(木)までの3日間、宇和島市の丸山公園陸上競技場で、南予総体が行われました。本校からも多数の生徒が出場し、日々の練習の成果を発揮し、自己ベスト更新や上位入賞を果たすことができました。入賞者は下記の通りです。

 男女で8位までの入賞者が6月の県総体に出場することができます。県総体では今回の結果を踏まえてしっかりと練習に励み、四国大会・インターハイ出場へと一つでも高いステージを目指して頑張りたいと思います。今後も応援よろしくお願いします。

4月の活動<華道部>

2022年5月8日 17時33分
華道部

 黒くて大きな葉、その名も「ブラックリーフ」です。見た目どおりなので、すぐに覚えられます。一斉に生けていると、圧倒される存在感があります。白い背景だと、とても映えてカラフルな「スターチス」や「ガーベラ」を引き立てています。

テレビ放送のお知らせ

2022年5月3日 07時00分
水族館部

5月5日(木)18時15分~

あいテレビ「Nスタえひめ」

 本校の海を守るための取組が紹介されます。これは、SDGsの目標達成につながる活動です。ぜひご覧ください。

県総体南予地区予選<卓球部>

2022年5月2日 17時35分
卓球部

 4月29日(金)・30日(土)の2日間、八幡浜市市民スポーツセンター体育館で卓球の県総体南予地区予選が行われ、本校卓球部が出場しました。団体戦ダブルスでは、宇和島東高校と対戦し、1回戦敗退となりました。個人戦ダブルスでは、宮尾(3年)・武田(1年)ペアが2回戦、城戸(3年)・森岡(1年)ペアが3回戦に進出しました。個人戦シングルスでは、宮尾・武田・森岡が2回戦に進出、城戸が3回戦に進出しました。

 1年生が入部し、新体制になって初めての試合でしたが、一人一人がそれぞれの課題に立ち向かうことができた大会になりました。今回の試合の経験や他校の生徒から得た刺激を今後の練習に生かしていきましょう。

ヒアリング本番は次回!

2022年5月1日 16時07分
1年生

 1年生は今年度もキャリアデザインの授業で、地域の課題を明らかにし、その解決方法をグループで考え、創造して発信する探究学習を行います。まずは、長浜地域が抱えている課題を知るために、5月に町内へヒアリングに行きます。4月28日(木)の授業では、ヒアリング本番に向けてインタビューの仕方や話の聞き方を各班で練習しました。前に出て、デモンストレーションをしてくれたペアの受け答えを見ながら、良いところと改善点について積極的に意見を交わし、実践的に学ぶことができました。

ALT来校日

2022年4月28日 17時51分
その他

 4月26日(火)・27日(水)の2日間は、ALTのレイ先生の来校日でした。授業では、レイ先生のクイズを交えた自己紹介を聞いたり、カナダの文化について教えていただくなど、今回も楽しく活動することができました。1年生は今回が初対面でしたが、廊下で会うと“Hello~!”と挨拶するなど、授業以外でもコミュニケーションを取ろうとする姿勢がたくさん見られました。次回の来校日も楽しみですね。

4月の活動<華道部>

2022年4月26日 18時43分
華道部

 華道部は、全員揃って新年度の活動をスタートさせることができました。この調子で頑張っていきましょう。奥には先生の姿も!部員はもちろん、先生方も参加してくださり、みんなで楽しく部活動に取り組むことができています。

 体験入部も大歓迎です。花材代は自己負担になります。事前に日時等は相談してください。

陸上シーズンの到来!

2022年4月21日 17時26分
陸上競技部

 今年度も陸上競技のシーズンが開幕しました。4月9日(土)に丸山陸上競技場(宇和島市)で「南予地区記録会」、4月16日(土)・17日(日)にニンジニアスタジアム(松山市)で「第1回えひめ記録会」が開催され、記録会に参加しました。自己ベストを出すことができた選手、課題の残った選手と結果は様々でしたが、2週間後に迫った南予総体に向けて、残りの少ない練習期間を充実させて頑張っていきたいと思います。写真は大会に参加した様子です。

生徒が輝ける場所

2022年4月20日 17時24分
水族館部

 4月16日(土)、昨年12月以来の長高水族館一般公開が行われました。久しぶりの公開日で1年生の公開日デビューも重なり、生徒たちもやる気に満ちあふれていました。完全予約制で制限を設けた中での公開でしたが、部員たちの工夫とおもてなしの心は、今後の水族館部の進化に勢いを感じさせるものでした。新入部員が入り、総勢48名の部員で幸先の良い新たなスタートを切りました。

<公開日前日には…>

 15日(金)の部内ミーティングでは「シロクマシール争奪戦2021」の結果発表が行われ、優勝した部長の髙岡くんにシロクマのぬいぐるみが贈呈されました。公開日で接客がよかった部員はお客様からシロクマシールをいただくことができ、部内で年間表彰をしています。2022年のシロクマ年間王者は誰だ

地域からの支え

2022年4月19日 12時18分
1年生

 4月15日(金)、長浜町商工会から県外生及び県内遠隔地から単身生活を始める1年生へ商品券が贈呈され、校長先生から手渡されました。地域の皆様、いつも温かいご支援をありがとうございます。温かい長浜地域に恩返しできるよう、頑張ります。

部登録

2022年4月14日 17時45分
部活動

 4月14日(木)、部登録が行われ、各部活動で新入部員を迎えて新たなスタートを切りました。12日(火)には部紹介も行われ、放課後には1年生が様々な部活動の見学に足を運んでいました。部活動では、先輩・後輩としての人間関係の中で学ぶことも多いです。お互いに支え合いながら成長していきましょう。

<部紹介>

<部登録>

授業スタート!

2022年4月13日 17時47分
1年生

 4月11日(月)・12日(火)の2日間は、対面式や基礎力診断テスト、新入生オリエンテーションや部紹介などが行われました。13日(水)からは、各教科の授業が始まり、放課後は担任の先生との面接週間【~18日(月)】となっています。

<対面式>

 先輩が後輩を思いやる気持ちや、1年生の高校生活に対する意気込みが感じられました。お互いに良い人間関係を築き、一人一人が過ごしやすい環境にしていきましょう。

<新入生オリエンテーション>

 2日間にわたって行われた新入生オリエンテーションでは、教頭先生をはじめ、たくさんの先生方が高校生としての心構えや将来を見据えた高校生活の過ごし方について話をされました。生徒たちは真剣に耳を傾け、生徒手帳にしっかりとメモを取ることができていました。

入学おめでとう

2022年4月12日 15時04分
1年生

 4月8日(金)、入学式が行われ、57名の新入生を迎えることができました。期待と希望を抱き、新たな環境に一歩踏み出した勇気に“拍手”を送ります。これからは長高生として、仲間とともに支え合いながら日々の学校生活を充実させていきましょう。

校長先生からのメッセージはこちら

「令和4年度入学式」

 新入生の入学を祝い、たくさんの祝電・祝詞をいただきました。ありがとうございました。

第1学期スタート!

2022年4月8日 19時15分
その他

 春は出会いの季節です。4月8日(金)、新任式・始業式が行われ、新たに7名の先生方をお迎えして第1学期が始まりました。目標に向かって努力し、自分の可能性を広げられるように頑張りましょう。

校長先生からのメッセージはこちら

「令和4年度が始まりました!」

 以下は4月11日(月)の予定です。1年生は初めてのことばかりでドキドキすることも多いと思いますが、少しずつ慣れていけば大丈夫です。来週14日(木)には部登録が行われます。放課後の時間を活用し、積極的に部活動見学に行ってみましょう。

4月11日(月)の予定

初日の予定

2022年4月7日 09時00分
その他

 4月8日(金)の予定は以下のとおりです。いよいよ1学期がスタートしますね。自宅を出る前に体温を測り、体調を確認して登校してください。

前回のつづき

2022年4月7日 07時00分
水族館部

 4月5日(火)の長高日記の続きです。正解は上の魚がメダカです。下の魚は、「オイカワ」か「カワムツ」だそうです。特に子どもの頃はよく似ていて判別が難しいそうですが、成長すると区別がつくようになるそうです。分かったらお知らせしますね!

春は始まり

2022年4月6日 10時33分
水族館部

 入学式・始業式まであと数日ですね。有意義な春休みを過ごしていますか。校内では、きれいに色づいた桜が咲き、新年度のスタートを応援してくれているかのようです。

 また、日々部活動に励み、春休み中の時間を充実させて、自分がやりたいことに一生懸命取り組んでいる生徒も多いです。こちらは中庭の池の写真です。ここは最近、メダカが住む場所となりました。これは水族館部員が「メダカを池で飼育したい」という熱意を持ち、夢中で取り組んだ成果です。地道な努力が形になりました。

 皆さんは、下の写真のどちらがメダカか分かりますか?どちらもこの池で暮らしていますが、よく似た見た目ですよね。答えは次回。

オンライン交流<水族館部>

2022年3月31日 17時30分
水族館部

 3月31日(金)、水族館部員がSDGsに関する特別番組の取材のため、愛媛大学附属高校・松山南高校の生徒とオンラインで交流しました。各校の取組についての紹介やディスカッション等を行い、SDGsの目標達成のために自分たちに今できることは何かを考える良い機会になりました。

離任式

2022年3月28日 18時07分
その他

 3月28日(月)、離任式が行われました。生徒たちは、先生方一人一人からのお話に真剣に耳を傾け、別れを惜しみました。転任される先生方の新天地でのご健康とご活躍をお祈りしています。

校長先生からのメッセージはこちら

「離任式」

商業教育の充実

2022年3月27日 17時45分
ビジネスコース

 本校では、ビジネスコースや商業部での商業教育が充実しています。今年度の商業教育の取組がまとめられた「長浜高校商業教育新聞」の第1号が発行されました。こちらからご覧ください。

R04.01 商業教育新聞.pdf

テレビ放送のお知らせ

2022年3月25日 18時00分
その他

 「ふるさとCM大賞えひめ」の特別番組がeat愛媛朝日テレビにて、3月26日(土)の14時から15時30分に放送されます。以前お知らせしましたとおり、本校が出品した「ハイスクールは水族館」は「知事賞」を受賞しました。副賞として、本校の作品は4月以降に年間100回放送されます。熱い思いの詰まった作品になっています。ぜひご覧ください。

第3学期終業式

2022年3月22日 18時01分
その他

 3月18日(金)、第3学期終業式が行われました。式に先立ち、以下の表彰伝達があり、コンテストや検定等の頑張りが称えられました。

【表彰内容】

・「第7回全国ユース環境活動発表大会四国地方大会」

【先生が選ぶ特別賞】水族館部チーム・ニモ

・「えひめ地域づくりアワード・ユース2021」

【優秀賞】チーム530

【奨励賞】N活性化プロジェクト

・「令和3年度全国高校生体験活動顕彰制度『地域探究プログラム』全国ステージ」

【金賞】

【全国高校生体験活動顕彰制度委員会 委員長賞(3位)】

・人権ポスター

・人権作文

・漢字能力検定

・多読賞

 終業式では、努力賞、1か年皆勤賞、漢字テスト優秀賞の賞状が授与されました。令和3年度が終わり、春季休業に入ります。心機一転、心を新たに新年度を迎えられるように充実した春休みを過ごしてください。

校長先生からのメッセージはこちら

「令和3年度教育課程修了」

クラスマッチ

2022年3月18日 07時00分
クラスマッチ

 3月15日(火)、クラスマッチが開催されました。バドミントンでは、団体戦と個人戦が行われ、熱戦が繰り広げられました。オセロは今年度初めて取り入れられました。対決の行方をみんなで見守り、試合終了後には温かい拍手が巻き起こりました。

温かい支援

2022年3月17日 14時42分
その他

 3月14日(月)、雄建会の会長様が長浜高校応援寮に家電製品を寄付してくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

新しい仲間

2022年3月14日 16時59分
水族館部

 3月14日(月)、長高水族館に新たに仲間入りしたのは、大洲市の「くぼた動物病院」様からいただいた「オオグソクムシ」です。高知県室戸沖の深海300mからやって来ました。オオグソクムシは100mから650mぐらいの海底に生息している深海生物で、ダンゴムシやフナムシの仲間だそうです。食べることもできるそうですが、どんな味がするのでしょうか?

 写真手間、中央にいるのがオオグソクムシです。一緒にとれた深海のカニやエビも同じ水槽に入っています。詳しくは、3月19日(土)に長高水族館のLIVE配信で紹介する予定です。

卒業証書授与式

2022年3月10日 17時25分
3年生

 3月1日(火)、卒業証書授与式が行われました。学校での活動に制限が多かった学年でしたが、今の自分たちにできることは何かを常に考え、前に進むための努力を惜しまない姿をたくさん見せてくれました。これからが始まりです。教職員一同、卒業生の未来に幸多きことを祈っています。卒業おめでとう。

卒業証書授与

【賞状授与】

優等賞

功労賞

皆勤賞

大洲市長賞

校長先生からのメッセージはこちら

「卒業式 式辞」

【在校生代表 送辞】

 リモートで教室から参加していた在校生を代表し、松島さんが先輩たちに感謝や尊敬の気持ちがこもった送辞を述べました。

 卒業生の門出を祝い、たくさんの祝電・祝詞をいただきました。ありがとうございました。

【卒業生代表 答辞】

 卒業生を代表して、上田さんが仲間への思いや積極的に活動してきた3年間を振り返り、答辞を述べました。

 厳しかった冬の寒さも和らぎ、春の日差しに満ちあふれる季節となりました。本日は私たち卒業生三十名の門出を、このように祝福していただき、誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

 思い起こせば三年前、期待と不安に、胸を膨らませ、私たちは入学しました。何もかもが新しく、日々慣れない生活を送る中で、友達を作ろうと、勇気を出して話しかけたことで、友達の輪が広がり、教室もにぎやかになりました。

 一年生になって初めての行事、遠足では、ウォークラリーで長浜の街を駆け回り、班のみんなとクイズを解き、バーベキューで盛り上がり、みんなとの距離が一気に縮まりました。

 楽しく学校生活を送っている中、全国的に新型コロナウイルスが拡大し、私たちの一年生の時間は、突然終わってしまいました。

 二年生になっても、行事・大会の縮小や中止が続き、涙をのむ先輩方の姿を見てきました。私たち自身も、高校生活の最大のイベントでもある、修学旅行が延期となり日々の生活が不安な毎日となりました。

 最高学年となった四月。修学旅行が中止となり、大きなショックを受けました。体育祭も、種目の変更、制限等を行った上での開催でした。生徒会種目を考えた際、感染対策をとりつつも楽しめる種目を考えるのに苦戦をしました。その種目の中に東京オリンピックで話題になった、ピクトグラムを取り入れました。東京オリンピックは新型コロナウイルスの影響で延期となりましたが、そのような中でも、力を出し切った選手の姿に、勇気をもらった人も多かったと思います。自分たちも制限がある中でも、力を出し切ろうという願いを込めました。十二月。修学旅行の代替行事として行われた香川への日帰り旅行。仲のいい友達とたくさん写真を撮って、思い切りはしゃぎましたね。これらが昨日のことのように鮮明に思い出されます。

 私は三年間、水族館部で活動してきました。新型コロナウイルスが急拡大する中、どうすれば最高のパフォーマンスができるか、そもそも開館すべきかどうかを部員みんなで悩み、その都度答えを出してきました。話し合いの中でも意見が別れ、それらをまとめることの大変さを実感しました。部活動の大会が中止、縮小となり、努力の成果を発揮する場まで奪われるのか、全力で声を出して応援をしたかったのに、と思った人もいたのではないでしょうか。そのような中で思ったことは、日常生活が当たり前ではないということです。これまでの生活が、とても幸せな日々だったのだと、改めて感じさせられたのです。

 リモートで卒業式に参加している在校生の皆さん、今まで私たちの活動を支え、ついてきてくれてありがとう。私は長浜高校存続のために、様々な場面で長高のPRを行ってきました。長高の良さを伝えるたびに「本当に長浜高校はいいとこだ」と実感しました。在校生の皆さん、何事にも挑戦してこそ、達成感ややりがいを感じられ、あの時頑張ってよかった、と思う日が必ず来ます。まだ見ぬ自分を見つけるためにいろいろなことに挑戦して下さい。

 また、これまで私たちを見守り、協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。今年は長浜高校にとって大事な年でした。寮の整備や募金活動、本当に感謝しています。

 これまで、ご指導してくださった先生方。進路実現、悩んだ時、たくさんのアドバイスをしてくださいました。教科の苦手克服では、分かるまで熱心に教えて頂き、ありがとうございました。先生方とたくさん話をしたこと、行事での先生方の活躍、忘れません。

 そして、一番近くで支えてくれた家族のみんな、今までたくさん迷惑を掛けました。毎日朝早くから起きて作ってくれたお弁当。学校から疲れて帰ってきたときに、家族という存在にどれだけ救われたことか。最後の体育祭では、私たちの姿をみせることができなかったのが残念でした。普段は照れくさくて言えませんが、本当にありがとう。

 あっという間だった三年間。意見が合わず衝突した日、楽しくて笑いあった日、行事が成功して喜びを分かち合った日。全てこの仲間がいたから経験できたものです。たくさんの思い出、たくさんの笑顔をありがとう。みんなに出会えて良かった。

 また明日も学校に行くと、これまでと変わらない日々が続いている気がします。挨拶を交わし、始まる学校生活は、短い小説のような日々でした。笑っている友の姿、授業中居眠りをして怒られた時間、「次の授業なんやった?」と言っていた友の声。本当に今日が最後です。

 そんな仲間とのお別れはつらいですが、長浜高校で学んだこと、培った経験があれば、明るい未来に向かって進んでいけます。校訓である「錬成」は心身を鍛え、世の有意な人物となる努力をするという意味があります。コロナ禍を前向きに過ごしてきた私たちだから大丈夫。自分を信じてこれからも共に頑張りましょう。

 最後になりましたが、ここにいる皆様と、長浜高校の更なる発展をお祈り申し上げ、答辞とさせていただきます。

 「仰げば尊し」と「校歌」は、新型コロナウイルス対策として静聴となりました。その間、在校生や教職員からのメッセージ動画が流されました。

 卒業式のあとには、最後まで熱い両担任によるHR活動が行われました。

同窓会入会式

2022年3月8日 18時01分
3年生

 2月28日(月)、同窓会入会式が行われ、同窓会長から同窓会入会を歓迎するお言葉をいただきました。本校の同窓生となる卒業生の皆さんが、未来の担い手として社会で大いに活躍してくれることを期待しています。

表彰式並びに記念品贈呈式

2022年3月7日 17時22分
3年生

 2月28日(月)、表彰式並びに記念品贈呈式が行われました。表彰式では、「体育功労賞」や「文化功労賞」等、これまで勉学や部活動に励んできた実績が称えられました。記念品贈呈式では、卒業生から式典用テーブルクロス6枚が贈られました。また、在校生から卒業生へ「印鑑」が贈呈されました。在校生、教職員一同、卒業生の門出を心から祝福します。

 【表彰内容】

・努力賞

・1か年皆勤賞

・漢字テスト優秀賞

・全国高等学校家庭クラブ連盟賞

・全国商業高等学校長協会賞

・全国商業高等学校協会主催検定三種目以上1級合格

・愛媛県高等学校体育連盟体育功労賞

・愛媛県高等学校文化連盟文化功労賞

・高校生新聞社賞

大洲市長浜飲食店マップ

2022年3月4日 07時30分
ビジネスコース

 3年ビジネスコースの生徒16名が、「マーケティング」の授業で、「大洲市長浜飲食店マップ」を作成しました。長浜地域の飲食店の情報やテイクアウト、デリバリーの有無について、掲載しています。このマップは、長浜商店連盟加盟店の店舗と飲食店マップに掲載している店舗、長浜高校で配布しています。ぜひご利用ください。取材に協力していただいた店舗の皆様、ありがとうございました。

こちらをクリック

「大洲市長浜飲食店マップ」.pdf

統計グラフ全国コンクール入選<商業部>

2022年3月3日 18時22分
商業部

 商業部の生徒が作成した統計グラフ作品「地域の魅力を活かして地域経済の活性化」が、公益財団法人統計情報研究開発センター主催の第69回統計グラフ全国コンクールで入選しました。この作品は、長浜地域の統計資料や地域への取材を踏まえたうえで、長高水族館の活用による地域経済の活性化についてまとめたものです。作成を通して、地域に対する愛情が深まりました。取材に協力していただいた、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

このポスターはこちらをクリックしてご覧ください。

統計グラフ全国コンクール入選.pdf

表彰伝達

2022年3月2日 18時06分
3年生

 2月28日(月)、表彰式の前に以下のとおり、表彰伝達が行われました。

「第1回桑原運輸Presentsカモ☆れでぃ★Night!学校CMコンテスト」リスナー特別賞

「第67回ビジネス文書実務検定試験」第1級合格

「第36回商業経済検定試験」第1級合格

令和3年度多読賞

「ふるさとCM大賞えひめ‛22」知事賞

「愛媛新聞配達員感謝状」

ハイスクールは水族館

2022年2月26日 09時00分
水族館部

 「ふるさとCM大賞えひめ‘22」にて、本校が出品した「ハイスクールは水族館」が「知事賞」を受賞しました。副賞として、本校の作品は4月以降に年間100回放送されます。お楽しみに

3月にテレビで放送予定

3月26日(土)14時から

Eat愛媛朝日テレビ

「ふるさとCM大賞えひめ2022」  

3年生登校日

2022年2月25日 17時20分
3年生

 2月25日(金)は3年生の登校日でした。体育館にて卒業式の練習が行われ、緊張感漂う中で一つ一つの動きを確認していました。28日(月)には、式場準備や表彰式、卒業式の予行、同窓会入会式が行われます。

 1・2年生の皆さんは3年生の門出を祝福するために気持ちを込めて準備しましょう。

LIVE配信

2022年2月22日 07時00分
水族館部

 2月19日(土)、長高水族館一般公開の代わりにライブ配信が行われました。前日も「つらいにゃん」を含めて、みんなでリハーサルを行い、本番を迎えました。

 バレンタインデーにちなんだテーマで行われた今回のライブ配信はいかがでしたか。一般公開が実施できない中で、部員たちが生み出す工夫には毎回驚かされます。まだご覧になっていない方は、HPのトップページからご覧ください

2月の活動<華道部>

2022年2月21日 17時56分
華道部

 1回目は生花、2回目はひなまつりアレンジメントを行い、希望された先生方も一緒に制作しました。たくさんの素材にうれしさいっぱいでした。体験で参加した1年生は、2年生の作品制作に参加しました。

創立記念講話

2022年2月20日 09時00分
その他

 昭和15年2月20日に「長浜家政女学校」として設置認可された本校は「創立82年」を迎えました。2月18日(金)、木ノ戸美廣さんによる創立記念講話が行われました。木ノ戸さんは本校の第8期生で、本校の同窓会長を務めていただいたこともあります。木ノ戸さんが在籍当時は、長浜家政女学校の木造校舎をそのまま使用していたというお話や、読書をしていろいろな人の人生を学ぶことが大切だというお話、努力を重ねる大切さなど、当時を物語る内容から、これからを生きるうえで大切なことまでたくさんの思いが詰まった内容を伝えていただきました。

 長高生の皆さん、これまでの伝統を誇りに、新たな歴史の1ページを創っていきましょう。

明日はライブ配信

2022年2月18日 19時04分
水族館部

 2月19日(土)は、長高水族館一般公開の代わりに、午前11時からライブ配信が行われます。HPのトップページに長高水族館Instagramへのリンクを貼っていますので、そちらからご覧ください。

 2月12日(土)の長高日記(←リンクを貼っています)で、フグの魅力発信に全力を尽くしている増田くんを紹介しました。今回は、フグのエサやりをしているところを撮影させてもらったので掲載します。フグのエサは、イワシの切り身だそうです。

 増田くんによると、エサを与えると丸呑みしてしまう魚が多い中で、フグは歯でエサを噛んで食べるそうです。モグモグ食べる様子はとてもかわいかったです。また、前回の撮影時よりもフグのベッドが大きくなっていました。たくさんのフグが眠れますね。増田くんのフグへの情熱はとどまるところを知りません。

 明日のライブ配信では、2月の節分にちなんで、「豆まき」ならぬ「エサまき」も見所の一つだそうですよ。お楽しみに

大舞台での飛躍<1年生>

2022年2月14日 17時40分
1年生

 2月13日(日)、全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」の全国大会(オンライン開催)が行われました。「チーム530」が四国代表として出場し、「金賞」ならびに「全国高校生体験活動顕彰制度委員会委員長賞(全国3位)」を受賞しました。

フグの魅力を伝えたい

2022年2月12日 08時00分
水族館部

 水族館部の増田くんが担当しているのは、タッチプールのフグ。増田くんによると、「フグは毒をもっているので、好かれない傾向にありますが、フグの数を増やし、タッチプールで展示することでフグの可愛さを知ってほしい」という思いがあるそうです。

 フグは砂に潜って眠る習性があるそうで、プールの隅にはフグのベッドも完備!ちょうど眠っているフグが一匹いました。増田くんの熱い思いと工夫が詰まっているタッチプールです。

予約販売

2022年2月11日 14時00分
1年生

 2月9日の「よるマチ!」で放送された、米田七宝堂様と1年生のキャリアデザイン4班がコラボした「ニモ残月」と「クラゲ残月」については限定予約販売が行われています。米田七宝堂様に電話(0893-52-0341)でお問い合わせください。

全国大会 壮行会

2022年2月10日 19時15分
1年生

 2月10日(木)、地域探究プログラムの全国ステージ(オンライン開催)に出場する1年生の「チーム530」の壮行会及びプレゼンテーションが行われました。本番を2月13日(日)に控えた3人の発表は、士気が高い堂々としたものでした。「誰かが苦労して守る景観ではなく、一人ひとりの気遣いが作り上げる美しさこそ本当の豊かさ」という思いで活動してきた努力が、全国の舞台で花開くことを願っています。

高校生活で得られたこと

2022年2月3日 12時13分
3年生

 2月2日(水)、「3年生から在校生へ」と題して全校集会が行われ、3年生4名が勉強や部活動、進路決定に向けての準備等の経験を通して得られたことや学んだことを話してくれました。

・部活動を通して、「努力を積み重ねると結果になる」と分かった。

・しんどいことに立ち向かうことの大切さ

・イベントに積極的に参加し、「コミュニケーション能力」や「考える力」が身に付いた。

・やってみたいことに挑戦すること

・定期考査や検定へ向けて一生懸命に勉強し、部活動でコンクールにも参加した。

・ヤングボランティア活動に参加し、こどもたちのためのイベントを企画した。

・長高だからできることがある。

・早い時期に目標を定めてしっかり準備をすること

・進路のことで頭の中がモヤモヤしているときは、先生に相談すること

 1・2年生の皆さん、3年生からのメッセージを参考に、自分の将来を見据えて行動していきましょう。

作品展への出品<美術部>

2022年2月2日 07時00分
美術部

 「第7回県展入選者(大洲市在住)作品展並びに大洲高等学校・大洲農業高等学校・長浜高等学校有志生徒作品展」が大洲市立博物館で開催されており、本校美術部4名の作品を出品しています。来館については、新型コロナウイルス感染拡大特別警戒期間が解除されるまで、市内在住者か市内に在学または勤務している人に限定されています。詳細は以下のとおりです。

【主催】

県展入選者作品展実行委員会

大洲市立博物館

【会場】

大洲市立博物館5階特別展示室

(入場無料、駐車料金無料)

【展示日時】

2月1日(火)~2月20日(日) 

午前9時~午後5時

【休館日】

期間中の休館日 2月7日、14日

最優秀賞 受賞

2022年2月1日 10時50分
その他

 1月28日(金)に愛媛新聞社(オンライン開催)で行われた「四国コンテンツ映像フェスタ」の上映審査会において、本校が出品した作品がアマチュア部門で最優秀賞を受賞しました。

最優秀賞を受賞した動画はこちら

 

愛媛新聞にも取り上げられました!

「愛媛の動画 全部門最優秀」

2022年1月29日付愛媛新聞

(掲載許可番号:d20220201-01)

顕微鏡モード

2022年1月31日 10時05分
水族館部

 前記事の続きです。「タマノミドリガイ」を顕微鏡モード付きのカメラで撮影した写真です。カタツムリのような感じに見えますねぇ。

かくれんぼの天才

2022年1月30日 10時25分
水族館部

 水槽の中の「ウミブドウ」。よーく見ると、緑の生き物がくっついています。これは、「タマノミドリガイ」という生き物だそうです。この水槽担当の部員が撮影しやすいようにバケツに移してカメラに近づけてくれました。ありがとう!

 こちらは、水槽の底の砂利から出てきたばかりのウナギ。いつも見事に姿を隠してしまい、どこにいるのか分かりません。砂利から顔だけ出していることもあるらしく、その瞬間がかなり可愛いそうです。シャッターチャンスを待ってみましたが、難しかった…。

ALT来校日

2022年1月29日 15時20分
その他

 1月26日(水)・27日(木)は、ALTのレイ先生の来校日でした。英語の授業だけでなく、体育と美術の授業にも入っていただき、楽しく活動することができました。

1月の活動<華道部>

2022年1月27日 18時21分
華道部

 前回の「ネコヤナギ」は、たおやかな雰囲気でしたが、今回は太いアジサイを中心に、赤いカーネーションとともに力強さを感じさせています。

愛媛新聞に掲載されました!

2022年1月25日 07時00分
1年生

 1月16日(日)に行われた「全国高校生体験活動顕彰制度『地域探究プログラム』地方ステージ(四国ブロック)」についての記事が愛媛新聞に掲載されました。

「地域の課題探求」長浜高生四国最優秀

2022年1月19日付愛媛新聞

(掲載許可番号:d20220124-05)