学校訪問研修
2019年6月25日 18時00分本日は、本校で学校訪問研修がありました。1・2限目は各教科の授業、3限目はホームルーム活動、午後からは分科会・全体会を行いました。本日いただいた貴重な御指導・御助言を今後の本校の教育活動に活かしていきます。お越しいただいた先生方、ありがとうございました。
昼食後の施設見学では、先生方に長高水族館を見学していただきました。
*スマートフォンでは、トップページのヘッダー右側に「メニュー」(横3本線)が表示されています。タップしてご覧ください。↑↑
本日は、本校で学校訪問研修がありました。1・2限目は各教科の授業、3限目はホームルーム活動、午後からは分科会・全体会を行いました。本日いただいた貴重な御指導・御助言を今後の本校の教育活動に活かしていきます。お越しいただいた先生方、ありがとうございました。
昼食後の施設見学では、先生方に長高水族館を見学していただきました。
23日(日)、天候に恵まれた中、PTA研修旅行を実施しました。今年のテーマは広島での平和学習です。まず、広島平和記念資料館を訪れ、被爆資料や遺品、証言などを通して、核兵器の恐怖や非人道性、平和の尊さを再確認しました。その後、呉に移動し、呉市海事歴史館を訪れました。ここでも平和の尊さを再確認するとともに、造船をはじめとする日本の科学技術のすばらしさを知ることができました。帰りはフェリーに乗り、デッキで瀬戸内の美しい景色を眺めました。参加者同士で研修を通して、親睦を図ることができた一日となりました。
21日(金)、大洲警察署から署員の方をお招きし「非行防止教室」を行いました。私たちの身近で起こっている問題から目を背けず、普段の生活の中でしっかり物事を捉え、善悪の判断ができるようにしていきましょう。
20日(木)に大洲警察署で、令和元年度第1回喜多地区高等学校交通安全サミットが行われました。本校からは、生徒会長と交通委員3名が参加しました。喜多地区の7つの高校が集まり、各校での交通安全に関する取組について情報交換を行ったり、提出された議題についての協議を行いました。その後、大洲警察署前の道路で交通茶屋を行い、地域のドライバーの方に交通安全の呼びかけを行いました。今回の経験を、今後の取組に生かしていきたいと思います!
15日(土)・16日(日)の2日間、徳島県鳴門市ポカリスエットスタジアムで行われた四国総体に、本校陸上競技部の3年生篠浦さん、篠浦くん、2年生西川くんの3名が出場しました!1日目は悪天候で競技時間の変更などもありましたが、集中力を切らさず戦い抜くことができました。結果、篠浦さんが女子ハンマー投で第2位、篠浦くんが男子ハンマー投で第2位、男子円盤投で第6位となり、8月3日から沖縄県で行われるインターハイへの出場が決定しました!また、男子円盤投の西川くんも自己ベストを更新し、四国総体という大舞台で多くのことを学びました。この経験を活かし、新人戦、来年の総体に向けて更に力を伸ばしていきます!
今年で本校陸上部は4年連続のインターハイ出場となります!皆様に応援していただいたお陰で、このような結果を残すことができました!今後とも応援のほどよろしくお願いします!
14日(金)、日本漢字能力検定を実施しました。勉強の成果は発揮できましたか?
明日は、長高水族館の一般公開日です。11時から15時まで開館しています。ぜひ、生徒たちが生き生きと活動している姿をご覧いただければと思います!また、長高水族館に新しい仲間が来てくれました。下の写真の水槽の中で泳いでいる「エンゼルフィッシュ」だそうです
13日(木)の6限目、1年生のキャリアデザインの授業では、ビジネスプラン完成に向けて、活発に意見を出し合いながらグループで話し合いをしていました。みんなが考えたテーマがどのようなビジネスプランにつながっていくのか楽しみです2年生の長浜学では、パソコンを使って、インターンシップに向けての準備をしていました。インターンシップでは、普段の学校生活では勉強できないことを学べるはずです。しっかり準備しよう!3年生の長浜学では、進路実現のために面接の質問事項の考えを深めました。先週から6限後にキャリアアップ補習も始まっています。3年生として、自覚をもった学校生活を心がけましょう。
12日(水)の全校朝礼では、四国総体に出場する陸上競技部の3名の壮行会を行いました。今までの練習の成果が発揮できるように、みんなで応援しています
今月の活動日は都合が合わずに3名で実施しました。優しい色合いのサクラヒメは、ボリュームを出すためにたくさん使うのがポイントです。
8日(土)に松山中央公園で伊予銀U16の県大会が行われました。長浜高校からは3人の選手が出場しました。中でも主将の坪田君が1回戦、2回戦と勝ち上がり、リーグの決勝戦に進出し、リーグ2位という結果を収めました。
1日(土)に松山中央公園で県総体のテニス男子団体戦が行われました。本校は初戦で東温高校に0対3で敗れてしまいましたが、一人ひとりが練習の成果を発揮して取り組みました。来年の県総体に向けて、これからまた1年、全力で頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。
7日(金)の全校朝礼では、県総体の報告と表彰伝達を行いました。県総体には、テニス部・陸上競技部が出場し、選手たちは全力で競技に臨むことができました。また、県総体の結果により、四国総体進出が決まった生徒もいます。(詳しくは6月4日のHPをご覧ください)みんなで応援しましょう(^^)/
つらいにゃんが今年も「ゆるキャラグランプリ」にエントリーしました!投票は8月からです。応援よろしくお願いします
陸上競技部は、1日(土)~3日(月)の3日間、ニンジニアスタジアムにて行われた県総体に出場しました!途中雨が降るなど厳しい条件の下での試合もありましたが、環境の変化に対応しながら競技に取り組むことができました。今回の県総体の結果、男子ハンマー投で1名、男子円盤投で2名、男子砲丸投で1名、女子ハンマー投で1名の四国総体進出が決定しました!2週間後の四国総体に向けてより一層練習に励みますので、応援よろしくお願いします!また、惜しくも四国総体進出とはならなかった選手も、自己ベストを更新するなど今後に繋がる良い試合ができました。新人戦、そして来年の総体に向けて更に力を伸ばしていきます。皆様の応援のおかげでこのような結果を残すことができました。今後とも応援のほどよろしくお願いします!
31日(金)、奉仕活動を実施しました。花を植えたり、大掃除、ワックスがけ、除草作業も行い、学校全体がキレイになりました。
県総体開会式の写真が届きました!いよいよですね。みんなで応援しています(^^)/
本日の全校朝礼は、最初に、南予選手権の表彰を行いました。日々の練習の積み重ねが結果に結びつきました。おめでとうございます!表彰後、県総体の壮行会も行いました。テニス部5名、陸上競技部6名が県総体に出場します。応援、よろしくお願いします!日程、場所は以下の通りです。
昨日、家庭クラブ総会と生徒総会を行いました。今年度の活動目標を確認しましたね。より良い長高を築いていくために、一致団結して頑張っていきましょう!
28日(火)、防災避難訓練を実施しました。突然の事態に対応するため、出火元を事前に生徒へ伝えずに実施しました。また、非常時の係分担(自衛消防隊)の確認もしました。非常時に備え、この日に学んだことをしっかり覚えておきましょう。消防署員の皆様、丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
24日(金)の遠足で、1年生は長浜のウォークラリーをしました。この日だけで、長浜の魅力をたくさん発見できたかな。また、同じ学年のメンバーと親睦を深める良い機会になりましたね。晴天で、海も最高でした
24日(金)は、待ちに待った遠足でした。2年生は、バスに乗り、砥部焼陶芸館・とべ動物園へ向かいました。砥部焼陶芸館では、絵付け体験をしました。みんなとっても上手!貴重な体験ができました。とべ動物園では、かわいい動物たちに癒やされました晴天の暑さの中、広いプールでスイスイ泳ぐペンギンが気持ちよさそうでしたね(^^)みんなの笑顔がたくさん見えた楽しい1日となりました。
24日(金)、青空広がる晴天の遠足日和の中、3年生は、坊ちゃん劇場と東温市総合公園に行きました。坊ちゃん劇場では、ステージ近くの座席で、役者さんたちの熱意あふれる演技を間近で観劇することができ、とても感動しました。お昼休憩に立ち寄った総合公園では、自然に囲まれ、気持ちよくお昼ご飯を食べることができました。3年間最後の遠足、またひとつ楽しい思い出が増えましたね
昨日、1年生は「心肺蘇生法講習会」を受講しました。いつ何が起こるか分かりません。いざという時のために、今回学んだことをしっかり覚えておきましょう。消防署員の皆様、ご指導いただきありがとうございました。
18日(土)は、長高水族館の一般公開日でした。たくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております
18日(土)、19日(日)に津島プレーランドにて伊予銀U16南予地区予選が行われました。本校は男子7名、女子3名が参加しました。1年生にとっては初めての公式試合でした。結果は坪田君がリーグ1位で、重岡君がリーグ2位で、小谷君が敗者復活戦を制し、県大会への出場権を獲得しました。県大会へ向けて、練習に励みます。
16日(木)、1年生のキャリアデザイン(総学)の授業では、四国創業支援センターから佐藤先生をお招きし、「高校生ビジネスプラン・グランプリ」について勉強しました。「やりたいこと(個人)」・「できること(組織・個人)」・「求められていること(組織・個人)」の3つが重なり合った部分が、ビジネスのタネとなるというお話を伺いました。1年生の皆さんからどのようなビジネスプランが生まれるのか楽しみです!
本館屋上に掲げられている校章の色を塗り直しました。とてもキレイです!本日、長高水族館一般公開日にお越しの際は、上を見上げて、屋上の校章もご覧ください(^^)
明日は長高水族館一般公開日です。11時から15時まで開館しています。ぜひ、お越しください
「ヒトデ」は英語で「starfish」と言います。星の形をしていますもんね。下の写真の左右のイトマキヒトデを見比べてください。左がよく見るイトマキヒトデ。右のイトマキヒトデは、先日、磯採集をしていたときに発見されました。珍しい形ですよねぇ。長高水族館一般公開日にお越しの際は、ぜひ近くでご覧ください。不思議
この海藻は、見る度に位置が変わっているそうです。歩く海藻なのか!?不思議ですよね。移動しているところを撮れないものだろうか…
校長室に飾られている花々に定期的に水やりをしてくれる華道部員。おかげでキレイに咲いています。いつもありがとう
10日(金)、ドチザメに赤ちゃんが産まれました!小さくてとても可愛いです
10日(金)の全校朝礼は、南予総体の報告会と表彰を行いました。一人ひとりが精一杯自分の力を出し、試合に臨みました。次の目標に向かって頑張ってください(^^)みんなで応援しています!
1年生の理科「マリンアクアリウム1」の授業では、一人ひとりが自分の水槽を持ち、海の生き物を育てます。水槽のレイアウトも自分たちで行います。本日放課後、1年生は磯採集に行きました。さあ、みんなの水槽にはどんな生き物が入るのかなぁ(^^)
6日(月)、参観授業・PTA総会・PTA役員会・個別面談を行いました。多くの保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。これからも本校の教育活動に御理解・御協力のほどよろしくお願い申し上げます。
4月27・28日、八幡浜市民スポーツセンター体育館で、卓球の南予地区予選が開催されました。本校からは3年生男子7名が団体戦、シングルス、ダブルスに出場しました。今後は、県新人大会出場を目標として練習に取り組んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
陸上競技部は、1日(水)~3日(金)に宇和島市丸山公園陸上競技場にて行われた、南予総体に出場しました!1日目の午前中はあいにくの雨でしたが、午後にはやみ、2日目3日目は晴天の下での試合となりました。最後の南予総体となる3年生を筆頭に、全員が県大会出場という目標を持ち全力で試合に臨みました。結果、男子4名女子2名の計6名が県大会進出を決めることができました。遠方にも関わらず、多くの卒業生や保護者の方々にお越しいただきました。ありがとうございました!今後とも応援のほどよろしくお願いします!!
4月27日(土)、エミフルMASAKIにて、クラゲ予防クリーム「JELLYS GUARD」の発売を記念し、「出張!ながこう水族館」を行いました。生徒たちにとって、とても良い経験になりました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました(^^)
4月28・29日、陶街道ゆとり公園体育館で、バドミントンの総体中南予予選が開催されました。本校からは男女シングルスで4名が出場し、2年の山口が1勝することができました。今後は団体戦出場に向けて、ダブルスにも取り組んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
昨年1年間1人で頑張っていた華道部が、1年生6人3年生1人が加わり、7人に増えました。初めての部活は、花材を持つ手もおそるおそるでしたが、静かな中にも和やかな雰囲気で楽しく生けることができました。
明日、エミフルにて、水族館部チーム・ニモが研究したクラゲ予防クリーム「JELLYS GUARD」の発売記念イベントが開催されます(^^)
24(水)の全校朝礼は、交通安全委員の発表でした。日頃から、交通マナーや列車でのマナーに気を付けましょう。
20日(土)、21日(日)に津島プレーランドにて、テニス総体南予地区予選が行われました。2年生の7名が出場しましたが、坪田・安宮ペアのダブルスが2回戦に進出しました。応援ありがとうございました。県総体の男子団体戦に向けて、頑張っていきます!
陸上競技部は、20日(土)に宇和島市丸山公園陸上競技場にて行われた、南予記録会に参加しました!気温が高く、先週とはまた違った環境での試合となりましたが、総体の時には更に気温が上がることが想定されるので、良い練習となりました。
20日(土)は、長高水族館の一般公開日でした平成最後の水族館公開日は、555人のお客様にお越しいただきました。ありがとうございました!次回の公開日は、5月18日(土)です。令和最初の水族館公開日。よろしくお願いします!
昨日の全校朝礼は、南予総体の壮行会でした。いよいよですね。皆さんの活躍を期待しています(^^)
20日(土)は、長高水族館の一般公開日です。11時から15時まで開館しています。ぜひ、お越しください!水族館部の新入部員たちも公開日デビューです。がんばれ~!!
ウツボがエサを食べる瞬間…ワイルドです
13日(土)に今治の波方公園テニスコートで今治精華との練習試合を行いました。今週末に行われる南予総体に向けて、意識が高まった試合となりました。
1年保健委員4名が、SLAの濱田先生にインタビューしました。JRやバスの待ち時間を有効に使おうという助言とともに、趣味の話や雑談でもいいから教育相談室へどんどん来てほしいということを伺いました。その様子は、翌日のSHRで発表しました。みなさん、気軽に教育相談室へ!