長高日記

80周年記念フェスティバルの思い出

2019年11月17日 16時05分
80周年記念行事

体育館には、部活動や委員会、授業での作品等を展示しました。また、80周年を祝し、本校の歴史を振り返る校史展も!

全校朝礼

2019年11月16日 09時00分
部活動

15日(金)の全校朝礼は、愛媛県高等学校総合文化祭に参加する、吹奏楽部と美術部の壮行会でした。本校生徒の参加予定は以下の通りです。

吹奏楽部

17日(日)西条市丹原文化会館にて演奏

美術部

14日(木)から17日(日)15時まで、愛媛県美術館南館にて作品展示中

明日は水族館公開日!

2019年11月15日 16時39分
水族館部

明日は、長高水族館の一般公開日です。11時から15時まで開館しています。水族館部は、先日のフェスティバルで、鮮魚販売や水族館公開を行いました。部員たちは積極的に活動し、どんどん長高水族館はパワーアップしていますよ!

水族館ニュース

明日の公開日には、新しい生き物がメンバーに加わっていますよ!お楽しみに!

先日のフェスティバルの写真です。水族館公開では、「ハマチショー」も行いました。生徒たちだけでなく、ハマチたちのパフォーマンスも向上しています!お見事

校内マラソン大会

2019年11月13日 16時01分
その他

13日(水)午後、校内マラソン大会を行いました。晴天の中、男子は7キロ、女子は5.6キロ走りました。みんな、よく頑張りました

80周年記念フェスティバルの思い出

2019年11月12日 16時16分
80周年記念行事

9日(土)、80周年記念フェスティバルを実施しました。各部・団体の発表、展示、バザー等、大変盛り上がった一日となりました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

豊年踊り

この日のために、一生懸命練習しました。練習の成果を出し切り、一番良い豊年踊りを披露することができました。

 

音楽・器楽選択生の発表会

2019年11月11日 16時10分
80周年記念行事

8日(金)午後、音楽・器楽選択生の発表会を行いました。全員が一つになって、素晴らしい歌・演奏を披露してくれました。今までの練習の成果を発揮し、堂々とステージ上で音楽を奏でる姿は、とても輝いて見えました。

 

80周年記念式・記念講演

2019年11月8日 16時05分
80周年記念行事

8日(金)、創立80周年記念式・記念講演を実施しました。生徒たちの記念合唱で始まった記念式は、たくさんのご来賓の皆様、保護者の皆様にご出席いただき、盛大に執り行うことができました。記念講演では、舞の海秀平様にお越しいただき、ご自身のこれまでの経験から、生徒たちに大切なメッセージを送っていただきました。80年という歴史に恥じぬよう、生徒たちが輝き続けることができ、本校が更に発展し、地域に貢献できるように邁進していきます。ご臨席賜りました皆様、ありがとうございました。

<記念合唱>

<校長式辞>

 <生徒代表挨拶>

フェスティバルに向けて

2019年11月6日 18時01分
80周年記念行事

創立80周年記念フェスティバルに向けて、着々と準備が進んでいます!お楽しみに!

混成練習会に参加しました!<陸上競技部>

2019年11月5日 16時52分
陸上競技部

4日(月)に宇和島市丸山公園陸上競技場にて行われた、県内6つの高校による混成練習会に参加しました。この練習会は前年度顧問の中野先生主催で、他校との交流を深め、専門外の種目について知り、冬季練習へのモチベーションを高めるという目的のもと毎年行われています。普段の記録会や大会とは異なり、男子は6種目、女子は5種目を自分の専門に関係なく全員で行います。生徒たちは専門外の種目に参加することで、様々な種目の難しさや面白さを知り、刺激を受けていました。また、今年の混成練習会には茨城国体の110mHで優勝した野本選手も参加しており、貴重なお話を聞かせていただくことができました。陸上競技部はもう少しで冬季練習に入ります。混成練習会で学んだことを生かし、来シーズンの目標をしっかりと定めて、有意義な冬季練習になるよう頑張ります!

長高フェスティバルのご案内

2019年11月3日 13時10分
80周年記念行事

9日(土)、「創立80周年記念 長高フェスティバル2019」を開催します。生徒たちの勇姿をぜひご覧ください。

全校朝礼(感染症予防講話)

2019年11月1日 17時53分
その他

本日の全校朝礼では、9日(土)の長高フェスティバルに向けて、感染症予防講話を行いました。食中毒予防の3原則、「つけない・ふやさない・やっつける」を守って、楽しく思い出に残るフェスティバルにしましょう。

愛媛県原子力防災訓練

2019年10月30日 18時46分
その他

本日、愛媛県原子力防災訓練が行われました。午前9時に行政防災無線を聴き、窓やドア等をすべて閉め、屋内退避をしました。いざという時に備え、本日の訓練をしっかり覚えておきましょう。

創立80周年記念植樹式

2019年10月29日 16時15分
80周年記念行事

長浜高友会の皆様から「創立80周年記念植樹」についてのご提案をいただき、本日2限後に「植樹式」を行いました。多くの方々の支えがあったからこそ80周年を迎えられたのだと実感する式となりました。長浜高友会の皆様、梶村造園の皆様、ありがとうございました。

<「紫木蓮」を植樹する様子>

感謝

2019年10月28日 18時25分
水族館部

27日(日)、部活動のために学校に来ていた水族館部員たち。正門付近のたくさんの落ち葉を率先して掃除してくれていました。誰から言われたわけでもなく、自分たち自ら進んで行っていたそうです。生徒たちの優しい気持ちに感動しました。ありがとう

新人大会<バドミントン部>

2019年10月28日 17時13分
バドミントン部

26(土)、27(日)にバドミントン新人大会の中・南予地区予選が、砥部町陶街道ゆとり公園体育館で開催されました。本校からはシングルス5名とダブルス2組が参加し、和左田・田渕ペアが1回戦を突破しました。2度目の公式戦ということもあり、少しずつですがレベルアップしていると感じられた大会となりました。応援ありがとうございました!

 

新メンバー!

2019年10月26日 13時15分
水族館部

長高水族館に新しいメンバーが加入しました。イカが3匹!「コウイカ」だそうです。とても可愛いです

秋季陸上競技大会に参加しました!<陸上競技部>

2019年10月22日 12時25分
陸上競技部

19日(土)、20日(日)の2日間、愛媛県総合運動公園陸上競技場にて開催された秋季陸上競技大会に参加しました。先週は中間考査や修学旅行があり十分に練習時間が取れない中で、それぞれが時間の使い方を工夫して今シーズン最後の大会に向け、後悔のないように取り組んできました。自己ベストが出た選手、力が十分に発揮できなかった選手など様々ですが、今シーズンの全成績をしっかりと振り返り、来シーズンに向けての冬季練習に励みます。たくさんの方に応援していただき、ありがとうございました。今後とも応援の程よろしくお願いします!

南予バドミントン選手権大会<バドミントン部>

2019年10月21日 15時00分
バドミントン部

20日(日)に大洲市総合体育館で開催された第79回南予バドミントン選手権大会に出場しました。男子シングルス4部で和左田、女子シングルス4部で寺久保、男子ダブルス4部で西﨑・山口ペアが優勝しました。来週の新人大会に向けて、さらに努力していきたいと思います。応援ありがとうございました。

水族館公開日

2019年10月20日 10時55分
水族館部

19日(土)は、長高水族館の一般公開日でした。579人のお客様にお越しいただきました。今回は、「科学体験フェスティバルin大洲」のサブ会場としての開催でもありました。お越しいただき、ありがとうございました。

 

明日は水族館公開日

2019年10月18日 17時50分
水族館部

明日19日(土)は、長高水族館の一般公開日です。11時から15時まで開館しています。ぜひ、お越しください!

水族館ニュース

国内最高権威の科学論文コンテストである「日本学生科学賞」の県審査において、水族館部2名の研究が入賞作に選ばれました。結果は以下の通りです。なお、最優秀賞(県教育長賞)の研究は、県代表として全国大会に進みます。

*最優秀賞(県教育長賞)「カクレクマノミのダンスの秘密」町田くん

*佳作「蚊はどんな容器に卵を産みやすいか」新谷くん

修学旅行だより⑤

2019年10月18日 13時25分
2年生

いよいよ最終日。まず、「守礼門・首里城公園」に行き記念撮影をしました。次に「おきなわワールド」で玉泉洞を見学し、エイサーショーを一緒に踊り、最終日の沖縄を満喫することができました。その後、昼過ぎに那覇空港に到着しました。

修学旅行だより④

2019年10月17日 20時15分
2年生

開館と同時に入場した「美ら海水族館」では、大水槽で悠々と泳ぐジンベイザメをじっくり眺めたり、イルカショーを観たり、写真を撮ったりして思い思いにゆっくりと過ごすことができました。「道の駅かでな」では、嘉手納基地を見渡し、バスガイドさんから沖縄が抱える諸問題について学びました。午後からは、「国際通り」の班別自主研修で買い物を楽しみました。その後、沖縄料理を食べながら生ライブを鑑賞しました。全員、無事、元気に旅行を続けています。

修学旅行だより③

2019年10月16日 18時50分
2年生

午前中は「体験王国むら咲むら」で沖縄の文化体験をしました。事前に希望調査しておいたTシャツ、アクアドーム、ブレスレットのいずれかを作り、オリジナルの記念品が出来上がりました。昼食にはタコライスを食べ、待ちに待ったマリンスポーツ体験へ。快晴でしたが、風が強かったため「青の洞窟」には行けませんでした。その後、ホテルに戻り、ホテル前のビーチで「シュノーケリング」や「ドラゴンボート」、そして海水浴を楽しみました。皆元気よく沖縄の海を満喫することができました。夕食はビーチでBBQをしました。全員、無事、元気に旅行を続けています。

修学旅行だより②

2019年10月15日 20時00分
2年生

松山空港を出発し、機内で昼食のお弁当を食べ、無事に那覇空港に到着しました。天候は快晴で気温も30度近くあり、沖縄に来たことを実感しました。まず、「平和祈念資料館」と「摩文仁平和の礎」を見学し、アメリカンビレッジに行きました。その後、名護市に移動し、ホテルでの夕食はバイキング、皆しっかりと食べていました。全員、無事、元気に旅行を続けています。

四国高校新人大会に出場しました!<陸上競技部>

2019年10月15日 17時50分
陸上競技部

10月13日(日)に高知県春野総合運動公園にて行われた四国高校新人大会に、本校の生徒3名が出場しました。県外での試合が初めての生徒もいましたが、緊張しながらも実力を出し切り、戦い抜く事ができました。結果、男子円盤投で第3位、男子400mHで第4位、女子円盤投で第6位と全員決勝に進み、3名とも入賞できました。来年の総体に向けての自信に繋がる結果となり、今後の練習への意欲も高まった1日でした。今シーズンの試合は来週末の秋季陸上大会で最後となります。最後にベストを更新し、その後の冬季練習にも繋げていきたいと思いますので、今後とも応援のほどよろしくお願いします!

 

修学旅行だより①

2019年10月15日 09時00分
2年生

今朝、2年生が修学旅行先の沖縄へ向かって出発しました!みんな、いってらっしゃーい

修学旅行結団式

2019年10月11日 16時40分
2年生

2年生は、本日で中間考査が終了しました。考査終了後、来週からの修学旅行に向けて「修学旅行結団式」を行いました。来週の火曜日から3泊4日で沖縄に行きます。楽しみですね

クラゲ

2019年10月9日 17時20分
水族館部

現在、クラゲ水槽は、クラゲの仲間たちでいっぱいです

「ふるさと愛媛学」出前授業

2019年10月7日 15時45分
1年生

3日(木)、1年生のキャリアデザイン(総合的な探究の時間)の授業では、「ふるさと愛媛学」出前授業として愛媛県スポーツ・文化部文化局まなび推進課研究科の岡本先生をお招きし、地域研究の方法と効果的なプレゼンテーションの作成方法を学びました。

 

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年10月6日 12時35分
80周年記念行事

体育祭の思い出です。男子の騎馬戦、すごい迫力でした。

 

借人競走です。仲良くゴール!

 

全校ダンスでは、屋上から80周年の記念写真も撮影しました。

 

団対抗リレーです。とても盛り上がりました!

 

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年10月1日 18時35分
80周年記念行事

体育祭の思い出です。PTA種目の玉入れです。出場してくださったPTAの皆様、卒業生の皆さん、ありがとうございました。

 

3年生の17人18脚です。一致団結して頑張りました!

 

生徒会企画です。たくさん笑顔が見えました!

 

空港水族館

2019年9月30日 16時48分
水族館部

28日(土)、松山空港にて「空港水族館」を行いました。生徒たちは、普段とは違う場所での水族館公開に向けて、準備から当日まで貴重な経験を積むことができました。ANAの皆様、お立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。

水族館部員(1年生)の感想

空港水族館はとても楽しかったです。学校での公開日よりも限られたスペースでの公開だったこともあり、いつもよりたくさんのお客様と関わることができ、嬉しかったです。また、想定外のことが起こったときの対処も先輩たちと協力して行うことができ、お互いにフォローし合うことの大切さを学びました。

 

 

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年9月28日 12時35分
80周年記念行事

体育祭の思い出です。たくさん練習を重ねてきた「応援合戦」では、両団の熱い思いが披露されました。

 

午後の部の始めは、「部紹介・部対抗リレー」でした。各部のパフォーマンスで会場を沸かせました。

全校朝礼

2019年9月27日 17時11分
陸上競技部

本日の全校朝礼は、来月茨城県で行われる国体に出場する陸上競技部の篠浦くんの壮行会を行いました。国体に向けて、篠浦くんが抱負を語ってくれました。みんなで応援しましょう!

空港水族館のご案内

2019年9月26日 17時57分
水族館部

28日(土)10時から15時、松山空港にてANA様とのコラボ企画で「空港水族館」を行います。場所は、国際線ターミナルビル1階到着ロビーです。水族館部員は、空港水族館に向けて頑張って準備しています!

詳細はこちら

http://www.matsuyama-airport.co.jp/news/2015/sora2019.html

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年9月23日 14時35分
80周年記念行事

記念体育祭の日記です。1年生にとっては、初めての体育祭!笑顔がはじけていました

「明るい未来にゲートイン!!」では、敬老会・PTA・長浜小学校の児童の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年9月21日 10時00分
80周年記念行事

記念体育祭の日記です。「棒奪い」では、丸太をめぐって熱い戦いを繰り広げました。

 

「綱引き」では、綱を引っ張る生徒も応援している生徒も必死!

明日は長高水族館の一般公開日

2019年9月20日 17時55分
水族館部

明日は長高水族館の一般公開日です。11時から15時まで開館しています。ぜひ、お越しください!

水族館ニュース

水族館部の活動を取材してくださった南海放送の番組「ハイスクールは水族館!!」が日本民間放送連盟賞の特別表彰部門「青少年向け番組」で全国最優秀賞を受賞したそうです!

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年9月19日 16時54分
80周年記念行事

記念体育祭の思い出です。「ミスター長高」では、力自慢の生徒たちが集まり、30キロの砂袋を持ち上げ、熱い戦いを繰り広げました

女子たちの「ムカデ競走」です。1年生からスタートし、2年生へ、最後は3年生がタスキを受け取り、ゴール!

テニス新人戦南予地区大会に出場しました!

2019年9月18日 17時58分
テニス部

14、15、16日の三連休に津島プレーランドで行われたテニス新人戦南予地区大会に出場しました。団体戦は惜しくも負けてしまいましたが、ダブルスでは上田君・坪田君ペアが、シングルスでは福積君が2回戦に進出しました。次は冬季ジュニアに向けて頑張ります。応援よろしくお願いします!

県新人大会に出場しました!<陸上競技部>

2019年9月17日 16時32分
陸上競技部

9月14日(土)~16日(月)に愛媛県総合運動公園陸上競技場にて行われた愛媛県高校新人大会に出場しました。

県大会で結果を残すことを目標に、この1ヶ月間全員で練習に励んできました。自己ベストを更新できた選手、そうでない選手、様々ですが、一人一人が今できる最大のパフォーマンスを行い、最後までチームで戦うことができたと思います。結果、2年生の西川くんが男子円盤投で3位、二宮くんが男子400mHで3位、上満さんが女子円盤投で4位となり、四国大会への出場権を得ることができました。3名は四国大会に向けて、そして他の生徒は次の大会に向けて、今後の練習に取り組みます。

たくさん応援いただきありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!

 

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年9月14日 13時05分
80周年記念行事

記念体育祭の日記です。「スウェーデンリレー」の様子です。だんだん距離が伸びていくリレーです。体力勝負

 女子たちの白熱した戦い。このタイヤは渡さない!!

就職者激励会

2019年9月13日 17時45分
3年生

本日6限後、3年生の就職希望者を対象に「就職者激励会」を行いました。いよいよ就職試験です。今まで準備してきた成果が出せるように応援しています!

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年9月12日 18時09分
80周年記念行事

記念体育祭の様子です。全校応援では、両団の気合いが入った声が響きました!

最後までどちらが勝つのか分からない!ドキドキです


80周年記念体育祭

2019年9月11日 17時15分
80周年記念行事

 7日(土)、「80周年記念体育祭」を実施しました。生徒たちがこの日のために一生懸命準備してきた体育祭は、笑いあり涙ありの思い出いっぱいで幕を閉じました。当日の朝、生徒たちを応援してくれるかのように海に虹が架かりました。力強いアーチに見守られ、生徒たちは最後まで全力で競技に臨み、熱い戦いを繰り広げました。お越しいただいた皆様、生徒たちの勇姿に温かい声援をありがとうございました。

咲き誇れ80年ー無限に続く道ー

2019年9月7日 17時35分
80周年記念行事

本日、80周年記念体育祭を実施しました。お越しいただいた皆様、温かいご声援ありがとうございました。当日の写真等は後日掲載します!