2019年12月の記事一覧
中庭の池
前回の水族館公開日にお越しの際、気付いた方はいらっしゃいますか。中庭の池に可愛い魚が!水族館部員たちが頑張って完成させました
特別教棟の水槽
特別教棟の水槽をリニューアルしました。魚たちが気持ちよさそうに泳いでいます水族館公開日にお越しの際は、ぜひご覧ください。
お知らせ
番組再放送のお知らせです。
「ハイスクールは水族館!!」南海放送
12月28日(土)昼12時55分~13時50分
日本民間放送連盟賞最優秀賞を記念しての、再放送となります。一部新しい映像も加わっているようです。
冬季補習・学習会
本日で、冬季補習・学習会は終了しました。3学期の始業式は、1月8日(水)です。充実した冬休みを過ごしてくださいね。1月の予定は、HP上の「カレンダー」をご覧ください。(予定は変更になることもあります)
日本学生科学賞全国大会
<快挙!水族館部研究班の町田くんが、日本学生科学賞全国大会にて入選1等を受賞>
研究テーマは、「カクレクマノミのダンスの秘密」です。「ワッギング」と呼ばれるカクレクマノミが体をくねくねと動かす特有の動きは、一般的には宿主のイソギンチャクに新鮮な海水を送るための行動と考えられています。しかし、カクレクマノミにマダイやウツボなど口の大きな魚の正面画像を見せると、このワッギングを強く行うことを発見しました。そしていくつもの実験結果から、ワッギングはカクレクマノミが敵に追いつめられたときに行う行動ではないかと考察しました。この作品は、愛媛県代表として全国審査に進み、中学高校合わせて7万点を超える作品の中から、高校ベスト20にあたる入選1等を受賞しました。今後は、審査員の助言を生かして、さらに研究を進めます。